貯金額に1000万円以上の差が出る!?家計簿をつけているのに貯金ができない理由

働く・学ぶ

www.photo-ac.com

2020.10.18

みなさん家計管理はしていますか?

家計管理をしているつもりでも、上手にできているか心配…という方は多いかもしれません。

今回は、「家計簿をつけているのに貯金ができない」というお悩みを持つsaitaリーダーズのみなさんのご質問に、家計簿・家計管理アドバイザーのあきがお答えします。

実は、家計簿をつけているのに貯金ができない原因はたったの2つしかないんです。

そのたった2つの理由とは?

家計簿をつけているのに貯金ができないと悩んでいる方は一緒に考えてみてくださいね!

広告

家計簿をつけているのに貯金ができない理由とは?

出典:www.photo-ac.com

「家計簿をつけているのに貯金ができない」理由は、何だと思いますか?

正解は、以下の2つです!

1.家計簿のつけ方が間違っている

2.根本的な収支が整っていない

私は、これまでたくさんの家計簿を拝見してきましたが、「家計簿をつけているのに貯金ができない」と悩んでいる方の家計簿は、必ずと言っていいほど、上記の2つのどちらかに当てはまっています。

2つの原因について、少し詳しく紹介しますね。

1)家計簿のつけ方が間違っている

家計簿をつけているのに貯金ができない人の家計簿というのは、ほとんどの場合家計簿のつけ方が間違っています。

例えば、収支が正確に出せない家計簿のつけ方をしている、家計簿上だけ黒字にして本当は赤字なのをごまかしている、予算管理ができない家計簿のつけ方をしている…。

挙げればキリがないのですが、非常に高い確率で「こんな家計簿のつけ方で貯金ができるはずがない」と感じてしまう「意味不明な家計簿」に遭遇することが多いのです。

「意味不明な家計簿」に翻弄され、家計簿をつけているのに家計のことが自分でもよく分かっていない…、このような方には、正しい家計簿のつけ方をお伝えするのですが、みなさんみるみる家計が改善していきます。

クレジットカードの使い過ぎで自己破産してしまった方でも、数か月正しい家計簿をつけていくと見違えるような家計になることが多々あります。

2)根本的な収支が整っていない

家計簿をつけているのに貯金ができない人の家計簿の特長として、もう1つ挙げられるのは、根本的な収支が整っていないことです。

当たり前のことですが、いくら家計簿をつけても、収入以上の支出があれば貯金はできません。

節約は大切なことですが、いくら節約をしても貯金ができる金額には限界があるのも事実です。

お子さんの教育費がかかる時期や、育児休業中で一時的に収入が減ってしまう時期、大きな支出がかかってしまう時期は、いくら上手に家計簿をつけても収入以上の支出になってしまうことがあります。

ただ多くの場合は、「うちは収入が少ないから貯金ができない」「無駄遣いはしていないからこれ以上の節約はできない」と思い込んでいるだけで、実は1つ目の「家計簿のつけ方が間違っていることが貯金ができない原因だった…」というケースもよくあります。

安易に「うちは家計簿をつけても貯金はできない」と思い込まず、まず相談してみてほしいですね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

 

著者

あき

あき

東京都在住。夫、子供3人の5人家族。家計簿&家計管理アドバイザー。 節約主婦として日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「人生レシピ」フジテレビ「バイキング」などに出演。著書に「あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他。 もともとは超がつくほどの現金主義だが、最近はほぼ全額キャッシュレス決済。ポイ活や家計簿アプリにも詳しい。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告