捨てられない「紙袋」は料理で使える!紙袋の便利な活用術

料理・グルメ

stock.adobe.com
 捨てられない「紙袋」は料理で使える!紙袋の便利な活用術

2022.05.30

気づくと溜まってしまった紙袋。いつか使うからと取っておくことも多いかもしれませんが、たまる一方で使わないことも……。たまりすぎて捨てる前に、もう一度使ってから捨ててませんか? 今回はSNSで見つけたキッチンでの活用法を実際に試してみたいと思います。

広告

土などがついた野菜を調理する際に使う

じゃがいも、たまねぎ、長芋、ゴボウなど、土などがついたままで販売されている野菜を調理する場合、まずは土などを取らなければなりませんね。土を落とすときにキッチンが汚れてしまい、キッチンを綺麗にするというひと手間がかかってしまいます。そんなときは、紙袋が活用できるそうです。

しっかりとした素材の紙袋を用意する

土などを落とすときには、力を入れたり、野菜から水分などが出てくる可能性もあるので、しっかりとした素材の紙袋を使うと安心して作業ができます。

紙袋の上で汚れを落とす

紙袋を広げます。紙袋
今回は土付きのゴボウで試してみます。
ごぼう
アルミホイルでゴボウをこすって薄く皮を剥きます。
ごぼう
ゴボウはアクが出るので、普段まな板の上で行うと周りに飛び散ったり、汚れがついたりと大変なのですが、紙袋の上であれば広い面で作業ができました。
ごぼう
すべての下処理が終わったら、このまま汚れた紙袋を小さく畳んでゴミ箱へポイっと捨てることができます。
ごぼう
キッチンが汚れないので、すぐに他の調理準備にすすむことができて便利です。

捨ててしまうの紙袋を使うことで、料理の時短にもつながり、とても便利でした。筍やとうもろこしなど、皮が多いものを剥くときにも活用できそうです。もし捨てるつもりの紙袋がある場合は、紹介した使い方を試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告