あなたの家事効率化がうまくいかない理由は?「面倒な家事を整理しよう!」

ライフスタイル

pixabay.com

2019.07.19

家事の効率化、色んなワザがありますよね。

ついついネットで見ては取り入れる。
けど長続きしない。

そんな事ありませんか?


私も色んなワザを取り入れてきたけど、長続きしなかったもの多数。

見える収納、干さないハンガー整理術、ルンバに食洗機、浴室清掃などなど。

数あるライフハックはたくさん、でも何で続かないの?



それは「自分が面倒な家事」が分かっていないからかも。

今日はそもそも「何を時短、効率化」したいのか、私が整理したやり方をご紹介します。

広告

そもそも、その家事のどこが嫌なのか知ってる?

出典:pixabay.com面倒な家事 アイロンがけ

面倒な家事、嫌な家事、時間の取られる家事は何かありますか?

マイナビウーマン調べによると、面倒な家事のトップ5はこちら。


第1位 料理……16.5%
第2位 洗濯……16.0%
第3位 アイロンがけ……12.2%
第4位 食器洗い……11.0%
第5位 トイレそうじ……10.0%出典:woman.mynavi.jp


ご飯を作って、洗濯物をして、アイロンをかけて、食器を洗い、毎日汚れるトイレの掃除をする。

「あー毎日、毎日めんどくさい!」

こんな本音が「面倒な家事ランキング」から分かります。

とはいえ、毎日時間がない中、ママはこれらの家事をしていかなければいけません。

ついつい、家事を効率よく済ませるかと言う視点で検索ばかりしてしまう。

どうやったら楽に終わらせられるか
どうやったら時間を少なくできるか

ライフハックだ!家事効率化だ!家事の裏ワザだ!

私自身も

「料理を効率よくするために、冷凍浸け置き、作り置きだ!」
「掃除はルンバで決まりでしょう!」

色んな「裏ワザ」「時短家電」を取り入れてきました。

しかし、ふと気がつくと

「土日に、まとめて料理を作るのが面倒」
「ルンバのセットのための椅子上げが面倒」

段々とやらなくなりました。

家事効率化すら出来ないなんて・・・と悩む日々。
でも、ある日気がつきました。

私の「ライフスタイルに合った家事」の効率化を選んで無いから続かない!

まずは、ここを掘り下げることが一番大事と気がつきました。

家事効率化術を調べる前に

そもそも、その家事をしなければいけないの?
その家事の何が嫌なの?

知ることが、家事の効率化の第一歩です。

自分にとって面倒な家事を探してみよう

出典:pixabay.com

先ほどのランキング「面倒な家事の第1位」の食事作りを取り上げてみましょう。

一言で食事作りといっても、いろんな工程やアクションがあります。

① メニューを考える
② 買い物に行く
③ 材料を切る
④ 炒める、煮る、焼く、味付けする
⑤ 皿に分けて給仕する
⑥ 余った料理を片付ける、捨てる
⑦ 余った食材を冷蔵庫に入れる
⑧ 食器を下げる、洗う
⑨ 食卓を拭く
⑩ 足りない調味料を買い足す

食事作りに関わる工程を書き出すだけでも、こんなにたくさんのアクションから成り立ってます。

皆さんが、この中で面倒なものはなんですか?

例えば、買い物が嫌な人もいれば、メニューを考えるのが嫌な人思います。もしくは、調理が嫌な人だって。

一口に食事作りと言っても、その中でも

「自分が面倒な家事のアクション」を見つけてください!

洗濯モノだって同じ。

洗濯カゴから出して仕分けが嫌なのか
干すのが嫌なのか
たたむのが嫌なのか
クローゼットにしまうのが嫌なのか

わたしは家事のどこのアクションが面倒なのか

これさえ分かれば

「どこを効率化するか」「ライフハックや裏技を使って良くしていくのか」

選びやすくなります。

面倒な「家事のアクション」が見つかったら効率化!

出典:pixabay.com洗濯モノは干さなきゃいけない?

面倒な「家事のアクション」は見つかりましたか?

ここから「その家事を効率化する」ためのライフハック術に繋げていきます。

例えば、先程の食事作り。

① メニューを考える
→ 月〜金のメニュー固定化、ミールキット、ヨシケイ、オイシックス

② 買い物に行く
→宅配スーパー、生協利用

③ 材料を切る
→カット野菜やオイシックス

④ 炒める、煮る、焼く、味付けする
→ ホットクック活用やシンプル調味料料理に変える

⑤ 皿に分けて給仕する
→ ワンプレート皿、子供の戦力化

⑥ 余った料理を片付ける、捨てる
→ ミールキットやオイシックスで使い切る、余ったら廃棄というルールにする

⑦ 余った食材を冷蔵庫に入れる
→余らせないように、キット品の活用

⑧ 食器を下げる、洗う
→ワンプレート皿や食洗機

⑨ 食卓を拭く
→1人ずつお盆で出す、子供の戦力化

⑩ 足りない調味料を買い足す
→Amazonや生協の定期便

「面倒な家事アクション」へライフハック術や裏技を当てはめていきます。

例えば洗濯モノは

洗濯カゴから出して仕分けが嫌
→仕分けしない服、素材へ変更。洗濯カゴは無くす(直接洗濯機へ)

干すのが嫌
→乾燥機付ドラマ式洗濯機へ。服は全て乾燥機前提で購入する

畳むのが嫌
→服の枚数を減らして、着ているか洗っているかの2択にする、すべてハンガー掛けに変更する

クローゼットにしまうのが嫌
→洗濯機の横に簡単な日常的な洋服置き場を作る、個人カゴを作り各自にしまってもらう

ここまできたら

「アクションに対する効率化」だけでなく、「アクションを消す」こともできます。

洗濯物が干したくないなら、干さないために洗濯乾燥機を導入する。

これもアクションが消えてしまい「楽」になりますね!

「家事効率化」の前に、自分の「面倒なアクション」はありましたか?

私は、家事のアクションの棚卸しをしてから

作り置きは向いていない→ホットクック導入
小まめな掃除が合っている→ルンバよりマキタ

と家事の効率化が、維持できるようになりました。

色んな「知恵」はたくさんある。

あとは自分に合ったものをどう選び取れるか。

家事効率化の前に

家事のアクションを分ける→自分の嫌な家事を見つける

ぜひやってみてください!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告