材料は2つだけ!ペットボトルで作るコーヒーゼリー
【材料】
ペットボトルのアイスコーヒー 1ℓ
ゼラチン 15g
※ゼラチンの量が多いほどプリッとした食感になりますが、トロっとした柔らかめの食感になる15gがペットボトルから出しやすくおすすめです。
簡単!丸ごとペットボトルコーヒーゼリーのレシピ
耐熱容器にゼラチンを入れます。
ゼラチンを入れた耐熱容器にアイスコーヒー50~70mlを入れます。
その状態のまま5分ほど待ちましょう。
出典:www.photo-ac.com600wの電子レンジで約20秒加熱。
加熱したゼラチン入りコーヒーをペットボトルに戻します。
フタをしっかりと閉めて、ゆっくり振って混ぜ合わせましょう。
出典:www.photo-ac.com冷蔵庫でひと晩、冷やしましょう。
冷やしたゼリーをペットボトルから食べたい量だけカップに入れ、
トロッとした食感のコーヒーゼリーの完成!
【注意】
・ゼラチンを電子レンジで溶かす際は、加熱しすぎに注意。最適な温度は50~60度です。
・一番初めにペットボトル内のコーヒーを50ml~100mlほど量を減らしておくと、ゼラチン入りコーヒーを戻したあと、シェイクしやすいでしょう。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
できあがったコーヒーゼリー―はコーヒーミルクや生クリームなどを入れてもおいしく召し上がれます。
今回ご紹介したコーヒーゼリー以外のペットボトル飲料にも応用できますので、お好みの飲み物でお試しください。
炭酸飲料はシュワシュワとしたはじける食感が楽しめますよ。
(炭酸で作る場合は、シェイクせず、やさしく3~4回横にしてゼラチンを混ぜましょう)
500mlのペットボトルに作り、太めのストローをボトルに挿せば、直接飲むゼリーにも!
ジュースやコーヒーとして飲むより腹持ちが良いので、ダイエット中や忙しい時にもおすすめです。
動画でもご覧いただけます
いかがでしたでしょうか?
コーヒーゼリーだけでなく、フルーツ系飲料や炭酸飲料などお好みの飲み物で応用でき、簡単に手作りデザートができていしまいます。
たくさん作り、冷蔵庫にストックしておけば、来客時にも便利そうです。
ぜひお試しください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。