【歯科医師が教える】冷たいものを食べるとキーンとする歯の痛み「知覚過敏」はどう対策したらいい?

心と体

www.photo-ac.com

2019.08.17

うだるような日本の夏。かき氷に冷たいものが美味しい季節がやってきました。冷たいものが食べたい!でも知覚過敏の人にとって、冷たい食べ物飲み物は強敵なんです。皆さんの歯は「キーン」としていませんか?

広告

知覚過敏とは?

出典:www.photo-ac.com

むし歯などの病変がないにも関わらず、冷たい食べ物、飲み物、甘いもの、風、歯みがきなどで歯に一過性の痛みを感じることを言います。

知覚過敏の原因

出典:www.photo-ac.com

強い力での歯ブラシ、歯周病、加齢により歯ぐきが下がったり、歯ぎしりや酸を含む食べ物、飲み物が原因で、歯の表面の組織であるエナメル質が摩耗すると、内側の象牙質が露出してしまいます。象牙質には象牙細管という管が通っていて、歯の神経に刺激を伝えます。そのため象牙質がむき出しになることで、冷たい食べ物、飲み物などの刺激が神経に伝わり、「キーン」とした痛みを感じてしまうのです。ちなみに、ホワイトニングの治療の後にも知覚過敏が起きることがありますが、これは薬剤の刺激によるものなので一過性で症状は消えます。

知覚過敏対策、どうすればいい?

出典:www.photo-ac.com

知覚過敏の程度、原因に合わせて、知覚過敏対策をしましょう。

1. 知覚過敏用の歯みがき粉

出典:www.shofu.co.jp松風 メルサージュ ヒスケア

出典:www.ci-medical.comCiメディカル リカルセンシティブ オレンジミント

出典:www.hagashimiru.jpアース製薬 シュミテクト

出典:www.weltecnet.co.jpウェルテック コンクール ジェルコートF

知覚過敏に有効なフッ素、硝酸カリウム、乳酸アルミニウムなどを配合し、低研磨性の歯磨き粉を選んで使うといいでしょう。
1) 松風 メルサージュ ヒスケア
多くの歯科医にも支持されているこの商品。研磨剤を使用しておらず、知覚過敏に有効な硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、フッ素を配合しています。パッケージもシンプルでおしゃれです。
松風 メルサージュ ヒスケア
2) Ciメディカル リカルセンシティブ オレンジミント
研磨剤を含まず、知覚過敏に有効な硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、フッ素を配合。オレンジミントの味が爽やかです。
Ciメディカル リカルセンシティブ オレンジミント
3) アース製薬 シュミテクト
知覚過敏用の歯みがき粉としてよく宣伝されているのでご存じの方も多いのではないでしょうか。歯周病ケア、ホワイトニングなど色々なラインアップがあるので、自分にあったものを選びましょう。
アース製薬 シュミテクト
4) ウェルテック コンクール ジェルコートF
知覚過敏に対する薬用成分は含みませんが、研磨剤不使用で歯を痛めず、フッ化ナトリウムが再石灰化を促すので知覚過敏に効果的です。
ウェルテック ジェルコートF

2. やわらかい歯ブラシ、知覚過敏用の歯ブラシを使う

出典:www.hagashimiru.jp

歯ブラシの圧が強くて歯が摩耗している場合、ブラッシング圧をコントロールする必要がありますが、正しいブラッシング圧を習得するまではやわらかめの歯ブラシや知覚過敏用の歯ブラシで細かく丁寧に磨くといいでしょう。
例:アース製薬 シュミテクト歯ブラシ 
シュミテクト歯ブラシ

3. 薬剤、コーティング剤の塗布

出典:www.ci-medical.com

歯医者で行う処置として、薬剤でマニキュアのように歯をコーティングしたり、歯と歯ぐきの境目部分が楔状にすり減っている場合は、その部分をレジン(樹脂)などで詰めたりすることで、外部からの刺激をブロックします。薬剤は何度か重ねて塗ったり、歯みがきで少しずつ取れていくので定期的に塗りなおす必要があります。

4. マウスピース(ナイトガード)を作ってもらう、かみ合わせの調節をしてもらう

出典:www.photo-ac.com

歯ぎしりやかみ合わせが原因の場合、歯医者でかみ合わせの調整をしたり、マウスピースを作ってもらうとよいでしょう。

5. レーザー治療

出典:www.yoshida-dental.co.jp

レーザーを当てることで知覚過敏の痛みを和らげることができます。歯医者で相談してみてください。

6. (最終手段として)神経を抜く

出典:www.photo-ac.com神経をとるのは最終手段。できるだけ神経を保存する方法で対策、治療していきます。

知覚過敏の症状がひどく、何をしても治らない場合、神経を抜くことがあります。ただし、神経を抜いた歯はもろくなったり変色の原因となるのでできれば避けた方がよく、この治療は最終手段です。

知覚過敏のせいでこの季節に美味しいアイスや冷たい飲み物を楽しめないのは辛いですよね。「歯がしみるな」と思ったら、一度歯医者さんで相談してみるのが安心です。知覚過敏と診断されたら、適当な処置や正しいブラッシング方法を教えてもらえますよ!

文/澤田史子(歯科医師。ブリティッシュコロンビア大学歯学部勤務後、愛知学院大学 高齢者歯科学 非常勤助教を勤める)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告