キャリーの作り方
1.油をひいて熱した鍋に野菜をいれて焦げないように炒める
2.別のフライパンで鶏肉を軽く焼き、ほんのり焼き色がついたら野菜と一緒に炒める
3.水(850cc)を入れて煮込む
4.煮込みながらアクを取る
5.キャベツを丸ごと鍋に入れる
6. キャベツの周りにカレールーを入れて蓋をして弱火で煮込む
7.ルーが溶けたらキャベツを崩しながら全体を混ぜる
8.ご飯にルーをかけて完成
キャベツがとろっとろになっています
4までは普通のカレーと同じですが、違うはその後キャベツを丸ごとお鍋に入れて煮込むこと! しっかり蓋をすることでキャベツが蒸し焼き状態にされて更に甘みがUPします。10分程度煮込むとキャベツがとろっとろに。カレールーを混ぜながらキャベツの芯と葉の部分を切り取っていきます。中までしっかり火が通っているため、力を加えなくても簡単に切り取ることができます。
実際に食べてみるとキャベツの甘みとシャキシャキ感が感じられとても美味しいです! 水っぽくもならずにかさ増しできるのでお腹いっぱい食べてもあまり罪悪感がありません。甘みもありつつ、キャベツの味もしっかり感じられるのでカレーにキャベツは大正解!
カレーライスにキャベツを入れた「キャレー」レシピ、いかがでしたか?
入れることで旨味がぐっと増して更に甘み感じられるカレーライスになりました! 子どもはもちろん、辛いのが苦手な方や普段と違うカレーライスが食べたい方にもおすすめのレシピですよ!
ちなみにずんの飯尾さんはキャベツの芯も召し上がるそうです。無駄なく使えて良いですよね。気になる方はぜひ試してみてください!
文/kou
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。