saitaコンテンツポリシー

はじめに

本ポリシーは、当サイトの記事および関連コンテンツの公開・運営にあたっての基準を示し、読者の皆様に安心してご利用いただくためのものです。

saitaとは

「saita(サイタ)」は、40歳からのライフスタイルを豊かにする情報発信メディアです。「私らしい」暮らしや生き方を見つけるヒントとして、家事・片付け、料理・時短レシピ、仕事・お金、健康・美容、心のあり方、カルチャーなど、多様なテーマを発信します。読み手の個性や価値観を尊重しながら、自分らしく生きるための選択肢や気づきを提供する場を目指しています。

編集方針

当サイトは以下を重視して記事制作を行っています。

  1. 誠実さと信頼性

    読者への誠実さ・信頼性、情報の正確性を重視します。記事内容によっては、引用・出典を明記、専門家による監修や取材を行います。

  2. 中立性・公正性

    特定の個人・団体・商品を不当に優遇したり、誹謗中傷する表現は避けます。

  3. 多様性の尊重

    読者の価値観やライフスタイルの違いを前提とし、ひとつの「正解」を押し付けず、多角的な視点で情報を提供します。

  4. 共感と選択肢の提供

    読者が固定観念にとらわれず「自分らしく」生きるための励ましや共感、選択肢を提示することを重視します。

著作権について

  1. Facebook、Instagram、X、ブログ等から転載・引用する場合は、原則として著作権者からの許諾を取得し、または著作権法第32条1項に定める要件を満たした適法な引用(適切な埋め込み表示、リンク等)を行います。

  2. 著作権者や投稿者からの修正・削除依頼があった場合は、迅速かつ丁寧に対応します。

運営体制・お問い合わせ

  • 運営:株式会社インタースペース
  • 記事制作:社内編集部および契約ライターが担当。すべての記事は社内編集部による最終確認の上で配信します。
  • お問い合わせ:誤報、著作権、広告内容に関するご連絡は以下までお願いします。
    連絡先(support@saita-puls.com

広告品質と安全性の確保

以下のような不適切な広告掲載は行いません

  • 犯罪の助長や美化
  • 猥褻・違法な性表現(児童ポルノ含む)
  • 残虐描写・暴力表現・死の強調などの不快表現
  • 詐欺や悪徳商法の助長
  • ヘイトスピーチや人権侵害
  • 偽物商品・商標権侵害(偽ブランド)
  • 違法薬物の販売や肯定発信

株式会社インタースペースでは、デジタル広告市場の健全な発展に貢献すべく、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)が定めるガイドラインに従い、広告品質の向上、透明性ある広告取引の推進、トラフィックの品質確保に努めております。

JIAAガイドライン

JICDAQ(一般社団法人デジタル広告品質認証機構)の認証取得

株式会社インタースペースは、一般社団法人デジタル広告品質認証機構(所在地:東京都中央区、代表理事:中島 聡、以下JICDAQ)が定める「ブランドセーフティ」と「無効トラフィック対策」の2分野において、2023年11月1日(水)にJICDAQ品質認証事業者の認証を取得しました。

JICDAQ

JICDAQ(一般社団法人デジタル広告品質認証機構)とは

JICDAQは、公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会、一般社団法人 日本広告業協会、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会の広告関係3団体により、2021年3月に設立された組織となります。
デジタル広告関連事業者の「アドフラウドを含む無効トラフィックの除外」と「広告掲載先品質に伴うブランドセーフティの確保」に関わる業務プロセスの認証基準を制定し、それに沿った業務を適切に行っている事業者を認証し社名を公表しております。
(https://www.jicdaq.or.jp/)