横入れポケットファイルって?
このファイルを見つけたのは、子どもが小学校で使うためのファイルを買いに行った時でした。
ポケットファイルといえば、上から入れるタイプしか使ったことがなかったのですが、ラベルの「横入れ」「書類が落ちない」「A3が入る」の文字に惹かれて買いました。
実際に使ってみると、横入れのポケットファイルはとても使いやすくて、自分用に何冊かリピートするほどお気に入りになりました♪
横入れにはメリットがたくさん!
横入れというのは、ファイルの真ん中のラインが開くということなんです。
写真で伝わるでしょうか?
開口部が段違いになっているので、開けやすくて入れやすく、また開口部が広いのでプリントの出し入れもしやすいです。
横入れだとA3のプリントを見開きの状態で入れられるので、後で見返す時にも必要なプリントを探しやすいです。
さらに、上下は開いていないので、逆さまにしてもプリントが落ちないんです!
入れやすくて、落ちにくい。
そして、探しやすい。
横入れファイルは、いいところばっかり!
不器用な子どもにも扱いやすいので、学校用にもピッタリですよ♪
筆者は、すぐに溜まってしまう学校のプリントをこのファイルに入れて整理しています。
溜まりがちな学校プリントの整理もラクに♪
以前は学校から持ち帰ってくるプリントを、とりあえずクリアファイルに入れていました。
でも、プリントってあっという間に溜まってしまうんですよね。
そうすると必要なプリントを探すのに時間がかかるし、もはやどれが必要でどれが不要なのかもわからない状態でした。
横入れポケットファイルに入れてからは一目瞭然!
ファイルに入る分だけ保管するというマイルールを作って、ファイルが一杯になったら不要なプリントを破棄して新しいプリントを入れているのですが、出し入れがスムーズにできるので、簡単に差し替えることができます。
おかげで不要なプリントが溜まることがなくなりました!
整理するようになってから気づいたんですけど、必要なプリントってわずかなんです。
ほとんどのプリントは、一定の期間が過ぎたら不要になるものばかり。
溜まったプリントを整理するより、毎日整理して保管した方が何倍も管理がラクになりました!
横入れポケットファイルなら、書類の整理が苦手な方でも管理がラクにできるようになると思います。
一度使うとその使いやすさに感動して、きっと全てのファイルを横入れにしたくなりますよ♪
お子さま用にもオススメです☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。