材料はこちら
出典:www.photo-ac.com今回のメインはこちら!大葉です。
【材料】
・鶏ひき肉 500g
・玉ねぎみじん切り 1/2個
・大葉 20枚ほど
◎おろししょうが(チューブ) 2㎝
◎塩 少々
◎ごま油 小さじ1
◎醤油 大さじ2
◎片栗粉 大さじ2
作り方♡
【手順1】大葉を洗います。
【手順2】玉ねぎはみじん切りにします
【手順3】鶏ひき肉をボウルにいれ、そこに◎をすべていれる。さらに玉ねぎも加え混ぜる。
【手順4】耐熱皿に水で濡らしたキッチンペーパーを敷きます。
【手順5】大葉にタネをまき、お皿の上にのせていきます。
【手順6】上から水で濡らしたキッチンペーパーをかけます。
【手順7】サランラップをし、600wのレンジで8分加熱します。
【手順8】加熱後レンジから取り出します。
【手順9】火が通っていたら、できあがり!お好みでポン酢も美味しいですよ
クックパッドは こちら
作るときのコツ
味がしっかりついたものがお好みの場合は、最初に混ぜるときに醤油を少し増やしてください。
我が家は子供が小さいので、少し薄味で、ポン酢で食べるときに味を調整しました。
もし量が少ない場合は、シュウマイとシュウマイの間を間隔をあけてチンしてあげると、もう少し短い時間で火が通りますよ。
SNSでも簡単とで美味しいと作っている方が多いです。
いかがでしたか?
材料をこねて、大葉にクルっとまいて、レンジでチン!
これだけで作れちゃうのは本当に簡単でした。
是非作ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。