冷蔵保存のコツは【水につけること】だった!
用意するものはネギを立てて入れられる保存容器!
容器より1~2cm短くネギを切ります。
ネギを容器に入れたら底から2cmくらいお水を入れます。
ふたをしめて冷蔵庫で保管。
2~3日に一度お水は入れ替えましょう。
この画像は保存してから5日経過したもの。
内側が成長してきて少しお得感があります。シャキシャキで鮮度も◎
5日もたつと、しなびてしまうことの多いネギの端もこのとおり瑞々しいままです。
冷凍保存する場合は?
長さ4~5cmに切り冷凍保存袋へ。
解凍せずにそのまま調理してOKですよ。
普段捨てがちなネギの青い部分もそこだけ集めて冷凍しておけば
お肉の臭み取りに活躍!筆者宅でも常備しています。
ネギは冷凍すると甘みが増すので、くたくたに甘くして食べたい時は冷凍保存がおすすめ。
シャキシャキの食感を楽しみたいときは冷蔵保存がおすすめですよ。
どちらも簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。