その名も、スマやめ
幼い頃からの活字中毒な筆者は、もれなく立派な、
スマホ中毒。
育児をしていても、ついスマホ…。
家事をしていても、ついスマホ……。
便利ではあるのですが、ある時、こどもの顔を見ている時間がとても短くなってしまっていることに、ようやく気付きました。
そこで、スマホ中毒から脱したい!!と思い、
その名も「スマやめ」というアプリに挑戦!
人気ブロガーさんも愛用されている模様です。
スマやめを始めて、なんとなくスマホを見ようとして、いややめとこ…と思えることが、とても多くなってきたので、みなさんにもご紹介させてください!
試してみた♡
アプリを起動して、スマホに触らないでいる時間を設定したらスタート!
時間は5分~120分まで設定できます。
スマホに触れないでいると画面上で魚がアイテムを運んできてくれます。
魚が運んできてくれたアイテムは設定時間が終了した後、タッチすると回収できます。
貯めたポイントで、SHOPでこんな新しい魚と交換も!
交換すれば、新しいお魚さんと集中タイムを楽しめます♡
使い方は簡単!
スマホに触らない集中タイムの時間設定をして、
その集中タイムの間にスマホをいじらないようにがまんする!
それだけなんです。
スマホ以外のことに集中していれば、その間にお魚さんがアイテムを集めてくれるという嬉しいしかけが♡
(集中せずにこっそり画面を眺めてみたところ、お魚さんがひとつひとつ口にくわえて持ってきてくれるのがとっても愛らしいんです♡)
無事、集中タイムを終えると、アイテムを回収して、
その分のポイントがもらえちゃいます♡
そのポイントで、お魚さんを購入することもできたり、
育成ゲームとしても楽しめるのが、長続きのポイントかもしれません!
最後まで育てきったお魚さんは、広い海に移って、いつでもその姿を見て愛でることもできちゃうのも、モチベーションあがりそう!
なお、スマやめ初心者の筆者はまだ未経験ですが、タイマー発動中にスマホをいじってしまうと、お魚さんが集めてくれた宝物も没収されてしまうのだとか!
なかなかシビアです…。
実際に試してみて、筆者はついついスマホを手にしてしまうことはまだまだ多いです。
が、「スマホをもち、いざお魚さんをみると、なんとなく回れ右をして、スマホを置く」、その流れが習慣化されてきました。
今後にかなり期待がもてると実感しています!
自分の意思だけでスマホをやめるのはなかなか難しい、ですよね。
そんな時には、こんな楽しくて可愛いやめ方をしてみるのも一手かも!
スマホ中毒が気になる方、ぜひぜひ試してみてくださいね♡
筆者と一緒にがんばりましょ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。