業務スーパーの「ポテトニョッキ」は500gで198円(税別)
ニョッキは、ジャガイモで簡単にできるのですが、ジャガイモを蒸して、皮をむいて、潰して…これがめんどくさいんですよね。成型までしてあるポテトニョッキは、このまますぐに調理に入れるので、とても便利です。早速試してみました。
「ポテトニョッキ」を実際に調理してみた!
ポテトニョッキは、開けるとこんな感じ。
【材料】
・ポテトニョッキ 300g
・パスタソース 2人前
一口サイズのニョッキがたくさん500g入っています。
まずはたっぷりのお湯を沸かし、塩を一つまみいれます。
そこにポテトニョッキを入れます。最初は沈んでいます。ポテトニョッキがくっつかないように、箸で軽く混ぜながら3分ほど煮ます。
こんな感じで浮き上がってきたら茹であがり!
今回は市販のパスタソースを使いました。
フライパンにソースを入れ、温めたところにポテトニョッキを入れてからませます。
出来上がり!
茹でてパスタソースを絡めるだけで、簡単にモチモチのニョッキを楽しむことができます。
「ポテトニョッキ」はなんとポンデケージョにアレンジできる!
【材料】
・ポテトニョッキ 200g
・水 50ml
・ピザ用チーズ 50g
・片栗粉 大さじ4
まずは耐熱皿にポテトニョッキと水50mlを入れて、レンジで4分チンします。
スプーンでニョッキをつぶしていきます。
ある程度つぶれたらチーズをいれて、更に混ぜます。ここであまりにも固かったら、お湯を少しいれて柔らかくしていきます。
片栗粉を入れてさらに混ぜてまとめるようにしていきます。
片栗粉がだいたい混ざって、触れるくらいの温度になったら台の上でひとまとまりにしていきます。
これくらいまでまとまったら、成型していきます。
オーブン皿にクッキングシートを敷き、小分けにしていきます。
170℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。
ポンデケージョ出来上がり!
筆者は、ポンデケージョが好きなのですが、こんなに簡単に作れるとはしりませんでした。
このレシピは、業務スーパーの「ポテトニョッキ」に掲載されていました。
つくってみたら、とっても簡単!いつもはパン屋で買っていたのですが、こんなに簡単に作れるならば、家庭でも量産できます!ただし今回作ったポンデケージョは塩を追加していません。なので、素朴な素材の味を楽しむポンデケージョでです。
もし味がしっかりしたポンデケージョがお好みの場合は、塩をひとつまみ加えてください。
筆者の子供達はまだ小さいので、この味付けで十分に美味しく、食べやすかったようです。
是非、手作りポンデケージョも、つくってみてください。
レシピはこちら!
いかがでしたか?
業務スーパーの「ポテトニョッキ」を使うと、簡単に美味しいニョッキ料理が作れますよ。
是非試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。