【悪魔の目玉焼き】を実際に作ってみた
まず、材料はこちら。
卵・・・1個
青のり・・・小さじ1
てんかす・・・大さじ3
めんつゆ(2倍濃縮)・・・小さじ2
水・・・大さじ2
油をしいたフライパンにてんかす大さじ2を使って土手をつくりその中に卵を割る。
水を入れて蓋をする。蒸し焼きにして卵は黄身が半熟くらいになると良い感じ♪
めんつゆを回しかける。
青のりをパラパラとてんかすの上にかけていく。
のこり大さじ1のてんかすを乗せて追いてんかすをしたら
できあがり(*´꒳`*)
朝食の目玉焼きがマンネリ化してきたときに試してほしいこのメニュー(´∀`*)
作り方もとっても簡単。フライパンひとつでパパっとできる!!子供も大人もきっと大好きな味です。
気になる【悪魔の目玉焼き】のお味は?
コンビニおにぎりでは悪魔のおにぎりが爆発的な人気ですが、ご家庭でも悪魔シリーズが作れるんですね!
悪魔的な事にご飯にも合ってしまうんです……。
危険なおいしさでした。黄身はお好みだとは思いますがやはり半熟が最高です!てんかすとの絡みが絶妙なので。
てんかすや青のりの量はお好みで増やしても良いと思いますが、最初に土手を作るのでてんかすの量を大さじ2以下に減らしてしまうとうまく土手が作れないと思います。卵がはみ出てしまわないように注意してくださいね!
忙しい朝ですがゆっくり味わって食べたくなってしまうこのメニュー! 意外とおつまみとしてもいけるかもしれません!簡単なのでぜひ作ってみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。