洗面台は吊るす収納がおすすめ!
我が家の洗面台です。
拡大すると↓
子どもが使う歯ブラシと歯磨き粉、コップを吊るしています。
見た目もスッキリ。拭き掃除も楽々です♪
ちなみに、以前はこうでした↓
スッキリを心掛けていましたが、全て直置きなので掃除の時に移動させないといけないのが面倒でした?
洗面台は水が跳ねてしまうから、いつでもサッと拭きたいですよね。
でも、いざ拭こうとしたらコップや歯磨き粉がジャマに…。だから、洗面台は吊るす収納がベストなんです!
実際に吊るす収納にしたら、いつでも拭けるからキレイを保てるし、コップも水切れが良くて清潔だし、いいことばかり♪
使ったのはニトリとダイソーのグッズ!
コップは、バスポ「はみがきコップ」 ¥555(税抜)
ニトリで買いました。
バスポ「はみがきコップ」 ¥555(税抜)
出典:www.nitori-net.jpコップ裏に吸盤が付いています。
出典:www.nitori-net.jp吸盤とコップは脱着式です。
着脱は子どもにもスムーズにできますよ。
(右から)
ダイソー「吸着フックシート歯ブラシホルダー」 ¥100
ダイソー「チューブ絞り」 ¥100
ダイソー「吸着フックシート歯ブラシホルダー」 ¥100
平らな面に付けられる吸着シートです。
ダイソー「チューブ絞り」 ¥100
吸盤とチューブ絞りがフックで着脱できるようになっています。
使ったのはプチプラの洗面グッズばかり。
お金をかけなくても吊るす収納はできますよ♪
今回はニトリとダイソーのグッズを使いましたが、セリアやキャンドゥにも似たような商品があるので、好みの物を見つけてくださいね☆
子どもがいると、どうしても手の届く洗面台に歯磨き粉やコップを出しっぱなしにしてしまいますよね。でも、同じ出しっぱなしでも、吊るすことで格段にスッキリします! 子どもも使いやすいようで、ちゃんと元の位置に戻してくれますよ♪ 吊るす収納はすぐにできるし、メリットいっぱいなので是非試してみてくださいね☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。