“七夕グリーティング”は人力車に乗った彦星のミッキーマウスと織姫のミニーマウスにキュン♡
東京ディズニーランドのパレードルートでは、1日2回“七夕グリーティング”のスペシャルなパレードを開催。まずは、彦星に扮したミッキーマウスと織姫に扮したミニーマウスが、鮮やかで涼しげな七夕の衣装に身を包んで人力車に乗って登場。続いて、ディズニーの仲間たちもパレードルートを歩いてきます。この“七夕グリーティング”のパレードはいつものキャラクターがフロートに乗って登場するパレードと違って、至近距離でキャラクターを観覧できるんです。パレード中は笹を持ったキャラクターたちとゲストが一緒に願いをかけながら進んでいきます。パレードは約25分間、総勢32名が出演。ここでは、そんな“七夕グリーティング”に登場するキャラクターを紹介していきます。衣装や動きにも注目です。
人力車や歩きでパレードルートに登場するキャラクターの“距離が近い”のが魅力!
彦星に扮したミッキーハウス。距離が近いのがうれしいです!シンデレラ城バックも◎
続いてミニーマウス。色鮮やかな衣装が印象的です
笹の葉を持ったプルート、グーフィーたち。みんなで願いを込めていますね
こちらも笹の葉を持って楽しそうに行進するクラリス、チップ&デール。笹の葉を天に突き上げて願い事を。
フロートで登場のドナルドダックとデイジーダック。
パレードの最後には、プリンセスたちも登場
パレードルートには七夕の衣装をまとったディズニーのキャラクターたちが続々登場。Wow!キャラクターが近い!近い!
ワールドバザールのウィッシングプレイスに願いを込めて
パークの入り口からみたレリーフ
シンデレラ城を背景にしたレリーフ
ウィッシング・プレイスはいくつか設置してあります。
東京ディズニーランドのワールドバザール中央には、ミッキーマウスとミニーマウスのレリーフを中央に、吹き流しや笹が飾られた“ウィッシングプレイス”が登場。浴衣を着たキャストがミッキーマウスをかたどった黄色の“ウィッシングカード”を配布しているので、それに夢や願い事を書いてウィッシングプレイスに結び付けて。さらに、今年の東京ディズニーランドのウィッシングプレイスは、夜になると七夕ならではの映像や音楽、光の演出が加わる“スターライト・ウィッシングプレイス”に。天の川が流れる星空や星座など、七夕ならではの願いや夢が溢れています。日中と夜でイメージが異なるウィッシングプレイスの世界観をぜひ楽しんでみては。
七夕をイメージしたメニューやグッズで七夕を堪能!
ソフトクリームと色とりどりの星型のお麩をトッピングしたゼリー入りのシェイブアイス。色も爽やかで、星のお麩が七夕らしくきれい!ソフトクリーム・かき氷・ゼリーなどさまざまな食感が楽しめます。暑いとすぐに溶けてしまうので持ち歩かずにその場で食べてくださいね。(東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの共通のスペシャルメニューです)
クリーム・シェイブアイス(ピーチ&ブルーゼリー)550円
七夕の夜をイメージしたスペシャルドリンク。ぶどうゼリーが入ったブルーベリー味のスパークリングドリンクに、星形をイメージしカラフルなコラーゲンゼリーボールが浮かんでいます。爽やかな味わいが口の中に広がります。(東京ディズニーランド限定)スパークリングゼリードリンク(ぶどう)380円
取材日当日は30度超えだったので、ごくごく飲んでしまいました…
美しい夜空の世界をイメージしたゼリー。グレープやブルーゼリーと、バニラムースなどのきれいなグラデーションに小さな星形のチョコがトッピングされ、まるで星が瞬いているよう。彦星と織姫に扮したミッキーマウスとミニーマウスが描かれた湯呑タイプのスーベニアカップがセットになっています。(東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの共通のスペシャルメニューです)グレープ&ブルーゼリー、スーベニアカップ付き 750円
七夕の衣装を身にまとったミッキーマウスとミンニ―マウスのぬいぐるみバッジ 各1800円(東京ディズニーランド東京ディズニーシーの共通グッズです)
パーク内で小さな子どもやカップルなどたくさんの人が持ち歩いていたシャボン玉ステッキ。キャストのお姉さんが持っているのは笹の葉をイメージした緑色。実際東京ディズニーランドで販売しているのは持ち手部分が青です。シャボン玉(販売店舗は東京ディズニーランドのみです)2500円
七夕限定のメニューを食べたり、グッズを買ったりして、七夕の世界を楽しみましょう!
この時期ならではの風物詩は7月7日(日)までの短期間だけなので、ぜひ会いに行ってみて!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。