セリア「メッシュバスケット」100円+税
「メッシュバスケット」は、1袋に1個入っています。
「メッシュバスケット」は全部で3種類
クラウド柄
ドット柄
シンプル(全面メッシュタイプ)
各100円+税です。
「メッシュバスケット」を実際に広げてみた!
今回筆者は、クラウド柄を試してみます。
パッケージの裏には、畳み方が書いてあります。
パッケージから出すとこんな感じ。とってもコンパクトです。
まずはメッシュのついている袋から取り出します。
広げると、まずはこの形まで広がります。
そして、内側に折り曲がっていたところを広げると、バスケット型になります。
上からみるとこなな感じです。上部に口があり、持ち手もついています。
広げる手順はとても簡単です。ただし、広げるときにワイヤーが一気に広がることがあるので、気をつけてください。広げると、大きさは縦44センチ、横30センチ、奥行き30センチです。
結構大きいサイズです。横の4面中2麺はクラウド柄で、残りの2面はメッシュになっています。
実際に「メッシュバスケット」を使ってみました!
上部の口は大きく開いているので、小さい子どもでも物を簡単に入れることができます。
横がメッシュになっているので、中になにが入っているのか一目でわかります。
おもちゃを入れるのにも便利です。
バスケットによっては、横から見えないと底にどんなおもちゃが入っているのかわからなくなってしまうことがありますが、この「メッシュバスケット」は、横から見やすくて子どももどこにおもちゃが入っているのか確認できて便利です。
そして旅行などにいくときなど、部屋の中に家族の洋服などがバラバラになってしまうことってありますよね。そんなときには、「メッシュバスケット」をもっていくと、一時的に脱ぎ散らした子ども達の洋服などを入れておくことができるので、便利です。畳むとかなりコンパクトになるので、荷物としても場所を取らないのも嬉しいですね。
いかがでしたか?
横がメッシュになっている、そしてコンパクトに収納できるのに大容量の「メッシュバスケット」は、とても便利なバスケットです。
是非、試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。