ハウス「シャリーチェ」はスイカ味と梨味の2種類!2パック158円+税
筆者がスーパーで購入した際には、1パック158円+税でした。
実際に「シャリーチェ スイカ味」を購入してみました!
パットみるとフルーチェと思ってしまいましたが、よくよく見ると、シャリーチェです。今回はスイカ味を試してみます。
裏には作り方が書いてあります。
作り方は、まず内袋を冷凍庫でカチカチに凍らせるそうです。3時間以上凍らせる必要あるようです。
「シャリーチェ スイカ味」の実食レポ
冷凍庫で凍らせて、カチカチになりました。
凍ったシャリーチェを袋に入れたまま、割りほぐしていきます。4~6等分に割ったら、ボウルに入れていきます。これから凍ったシャリーチェを混ぜていくので、割れない入れ物にいれると安全です。
いろいろな味で作れるようなので、1袋を2つに分けてみました。
【炭酸水バージョン】
①材料はこちら
・シャリーチェ 1/2袋
・炭酸水 50㏄
②約3㎝大にスプーンで崩します。そこに炭酸水を入れて混ぜるだけ!
④炭酸バージョンのシャリーチェの出来上がりです。
【牛乳バージョン】
①材料はこちら
・シャリーチェ 1/2袋
・牛乳 50㏄
②約3㎝大にスプーンで崩します。そこに牛乳を入れて混ぜるだけ!
④牛乳バージョンのシャリーチェの出来上がりです。
まず「炭酸バージョンのシャリーチェ」は、さっぱりとしたシャーベットのような感じになっています。すいかの味はしっかりしているのですが、とてものどごしがよくて、お口直しのソルベのような感じです。そして牛乳バージョンのシャリーチェは、トロっとしてクリーミー。こちらも食べやすくて美味しいです。家族で試した結果、牛乳バージョンは子ども達に人気でした。そして炭酸バージョンは大人に人気という結果になりました。1袋でも混ぜる素材を変えると家族みんなで楽しめるのでいいですよね。
「シャリーチェ」はSNSでも話題に!
いかがでしたか? 混ぜるだけで、夏にぴったりなシャリシャリデザートが簡単に作れる「シャリーチェ」。是非家族みんなで試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。