冷凍王子こと西川剛史さん考案「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」とは?
冷凍トマトのすりおろしシャーベットのレシピはこちら。
トマトは冷凍保存するのにおすすめな食材ということですが、筆者はトマトの冷凍すらしたことありません。トマトはすぐに食べてしまうものという概念があったのですが、冷凍するとうま味が増えるので、冷凍に適している食材なのだそうです。
冷凍トマトも初めてですが、その冷凍トマトを使った「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」も気になったので実際に作ってみます。
【材料】
・トマト(中)…1個
・オリーブオイル…大さじ1
・塩…少々
まずはトマトを冷凍します
【手順1】トマトを水洗いして、キッチンペーパーで水気を取ります。
【手順2】ヘタの部分を包丁などで取り除きます。手を切らないように気をつけてください。
【手順3】ラップでトマトを包んだ後、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で冷凍します。
トマトを洗って冷凍するだけ! これだけやっておけばあとは好きなときに「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」を作ることができるようです。準備完了したので、丸1日トマトが完全に凍るように冷凍してみます。
さっそく「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」を作ってみます!
【手順1】冷凍してカチカチになったトマトを冷凍庫からとりだします。
【手順2】ボウルに水を入れて、その中に凍ったトマトを入れます。するとスルスルと面白いくらいに皮が剥けていきます。
【手順3】皮をむき終わったトマトの水気を切ります。
【手順4】おろし器ですりおろしていきます。手順はとっても簡単なのですが、とてもトマトが冷たい…手の感覚がなくなるくらい冷たいので、手を一緒にすらないように気をつけてください。
【手順5】すべてすりおろすとこんな感じです。ここにオリーブオイルと塩を加えて、スプーンで混ぜ合わせます。
【手順6】お皿にもったら出来上がり! 今回はプチトマトを添えてみました。
冷凍トマトの皮むきは片手でするすると剥けるくらいほんとうにらくちんでした。今回は冷たいまま調理しましたが、この形で皮むきをするならば、安いときにトマトを大量に買って冷凍しておけば、トマトソースなども簡単につくることができますね。
そしてすりおろす作業は、単純作業なのですが…とにかく手が冷たかったです。手の感覚がなくなってくるので、手を切らないように十分に気をつけてくださいね。
「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」の実食レポ♡
ひとくち食べてみました。
口の中で広がるトマトの香りは、さっぱりだけどほのかにトマト本来の甘さがあります。塩とオリーブオイルを入れる前に、味見してみたときにはトマトの青臭さがちょっと気になったのですが、塩をオリーブオイルを入れるとその青臭さが一気に消えて、ほのかな甘さが感じられるようになりました。
「冷凍トマトのすりおろしシャーベット」はあま~いシャーベットではなく、トマトの甘味と旨味を十二分に味わえるシャーベットです。トマトが嫌いな人にはちょっと無理かなと思いますが、好きな人にはこの食べ方は画期的ですね。お口直しのソルベのような感覚で、するするとあっという間に食べられてしまいました。
実際に作ってみた感想としては、とても簡単なのにトマトをしっかりと楽しめて本当に美味しいシャーベットでした。筆者はトマトの冷凍もしたことがなかったので、作り始めから最後まで感動しまくりでした。
いかがでしたか? 作って実際に食べてみるまで、筆者もどんなものなのか想像もつきませんでした。でも実際に食べてみると、これはトマトを120%楽しめるレシピでした。是非、トマトが美味しい今の時期に試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。