おしゃれなカレーパンレシピ①:パンをくり抜く
冷蔵庫で冷やしたカレーパンを用意します。
包丁でパンの中央部分を丸くくり抜きます。
パンをくり抜くとこんな感じになります。
おしゃれなカレーパンレシピ②:具材を乗せる
くり抜いた部分にチーズを適量入れます。
その上に卵を1個落とします。
(パンから落ちないように気をつけましょう)
爪楊枝で卵の黄身に穴をあけておきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
料理・グルメ
2019.09.05
自宅で一人のお昼ごはん。
「安く簡単に済ませたいけれど、買ってきたものを食べるだけでは、あじけない」
そんなときは、カレーパンを買ってきてください。
ちょっとした手間をかけるだけで、おしゃれで満足度の高いランチに早変わりしますよ。
冷蔵庫で冷やしたカレーパンを用意します。
包丁でパンの中央部分を丸くくり抜きます。
パンをくり抜くとこんな感じになります。
くり抜いた部分にチーズを適量入れます。
その上に卵を1個落とします。
(パンから落ちないように気をつけましょう)
爪楊枝で卵の黄身に穴をあけておきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
ペットボトルと綿棒を組み合わせると?「驚きのアイデア」「旅行中も安心」「発想に拍手」
家のこと
2025.07.17
眠っている「メガネケース」に“メガネ以外”を入れる意外な使い道「出先や旅行で大活躍」「賢い!」
家のこと
2025.07.16
スーパーで“歯ブラシや洗剤を買う人”が知らない「節約の落とし穴」【まんが】
働く・学ぶ
2025.07.16
市販のルー不要!じつは簡単に作れる“スパイス香る”究極の「洋食屋のチキンカレー」
料理・グルメ
2025.07.16
new 「手土産に迷ったらコレ」見た目も味もステキ!大人がもらって嬉しいセンスがいい【夏の手土産和菓子3選】
心と体
2025.07.17
キレイにするつもりが逆効果!「ステンレス水筒」が劣化する“NGな洗い方4つ”「気を付ける」
1枚は持っておきたい。7月の暑い日に着たくなる「垢抜け上品トップス」3選
new 「また話したい」と思われる人の会話の特徴とは?→「気をつけよう」「受け身の姿勢になってた」
「扇風機の風」がもっと涼しく感じる夏に試したくなる裏ワザ「ひんやり冷たい…」「想像より快適」
「チャック付き空き袋」の一部を使うだけで…?「画期的!」「子どもに教える」「絶対マネする」