生ハムねぎ海苔巻きの作り方
生ハムねぎ海苔巻き
1.ねぎに隠し包丁を入れ、海苔の長さに合わせて切っておく
2.熱したフライパンに油はひかずにねぎを炒める
3.焼き目がついたら海苔に生ハムをのせ、ねぎを巻く
4.お皿に盛って、できあがり
〇材料
ねぎ…1本
生ハム…ねぎの本数分
焼き海苔…ねぎの本数分
こちらは調味料を使わずにできます。
焼いたことによってねぎが甘く、生ハムの塩味と焼き海苔がよく合っていました。
ちょい足しもせず、このままで十分においしかったです。
ねぎが長いと食べにくいので、一口サイズで作るのをおすすめします。
おつまみにぴったりな海苔巻きレシピを2品紹介しました。
手間や材料が少ないのですぐにできて、洗い物も少ないのは嬉しいですね。
子どもも食べやすい味付けになっていて、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりです。
焼き海苔が余ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
文/坂本リエ
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。