ダイソー「グリップクリーナー」各100円+税
こちらの「グリップクリーナー」は洗面台用以外は、浴室などのタオルバーにかけられるスポンジです。グリップ部分があって使いやすいのが特徴なんです。グリップ部分はよくあるプラスチックなどではなく、ポリエチレンフォールになっています。
ダイソー「グリップクリーナー」の種類は?
こちらは浴槽用バスクリーナー
出典:www.daiso-sangyo.co.jp大きなグリップが持ちやすく浴槽用をしっかり洗えます。
こちらは床用バスクリーナー。
出典:www.daiso-sangyo.co.jp凹凸に入り込む繊維ブラシが床やスリガラスにピッタリ!
こちらは細部用バスクリーナー。
出典:www.daiso-sangyo.co.jpバス小物やカランなど細かい部分も洗いやすい!
こちらは洗面台用のクリーナー。
出典:www.daiso-sangyo.co.jp小さめサイズなれどグリップがあるから洗いやすい!
出典:www.daiso-sangyo.co.jp筆者は見つけられませんでしたが、カビ用バスクリーナーもあります。
一つのスポンジで全てが賄えたら最高ではありますが、細かい場所や凹凸などお風呂だけでも材質が違うので、掃除する場所に適したスポンジを選ぶ必要がありますよね。グリップクリーナーシリーズは5種類あるので、使い分けすればお掃除が捗りそう♪
ダイソー「グリップクリーナー」を実際に使ってみました1
筆者は浴槽用グリップクリーナーと洗面台用グリップクリーナーを購入しました。
グリップ部もプラスチックなどではないのでかるーい!!
グリップが持ちやすく、楽々しっかり磨けました。
洗面台用のグリップクリーナーは、
なんと3つにちぎれちゃいます!経済的!
小さくてもグリップがあるので持ちやすい〜♡
見た目もシンプルなので出しっ放しでも◎気づいたら即お掃除出来ます♪
筆者は浴槽用グリップクリーナーと洗面台用グリップクリーナーを購入しました。グリップがしっかり持ちやすく軽いので腕に負担が少なく、しっかり掃除できる点が気に入りました♪
いかがでしたでしょうか? 機能的なダイソーのグリップクリーナー。気になった人はぜひチェックしてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。