ぐらつかずサッととれる!「チューブホルダー」
チューブタイプの調味料を収納するためによくあるのが、この一つのケースを仕切った調味料ホルダー。こちら、大容量タイプならまあ使えるのですが、細い調味料チューブだと大きすぎてグラグラするんですよね。
特に急いでいるときは他の調味料を落としてしまったり、ひどいときにはホルダーごと落ちてしまうことがイライラポイントでした。それに最大4つまでしか調味料が入らないし、逆に入れるものがなくて一個余ってもなんだかスッキリしないんですよね。
そこで見つけたのが、イノマタ化学さんの薬味チューブホルダー! 筆者はセリアで購入しました。冷蔵庫にそのまま取り付けることができます。
こちらは、一つ一つが薬味チューブホルダーになっており、
薬味チューブがジャストフィットするのです!
ぐらつきにくく、サッと取り出せてストレスフリー!
スライドまでできるので、使いやすい位置にサーッと動かすことができます。
ドアを閉めるときに気になる方は、ドアポケットの厚さが6mm以下なら内側にもつけられますよ。
生姜やにんにくなどを手軽に使いたいときに役立つ薬味チューブ。これらを保存するために、ホームセンターや100円ショップには薬味チューブケースがよく売られていますね。
でも意外と使いづらいことも多く、筆者も失敗を繰り返していたのですが、やっとこちらの本命アイテムに出会えました。薬味チューブがぐらつかず収納でき、取り出しやすいアイテムです。
ドアを閉めるときに気になる方は、6mm以下の厚みのドアポケットなら内側にもつけられますよ。このアイテム、本当に使いやすくて日々感じていたイラっとを見事に解消してくれました。
バラツキがちなスライスチーズを立てて収納!「スライスチーズケース」
こちらはセリアの「スライスチーズケース」です。透明でシンプルなケースで、スライスチーズをスッキリたてて収納することができます。
開けるとバラツキがちなチーズが……
ぴったり収まります!
取り出すときにもサッととれます。
立てて収納できるので、チーズの所在が一目瞭然。スッキリ収納できます。
片手でパッと手に取り出せて便利です。
バラツキがちなスライスチーズをしっかり収納できるこちらのアイテム。
片手でパッと取り出せて使い勝手だけでなく、見た目も美しい収納が叶います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。