キレイに剥がれない「シールの跡」をスルっとキレイに落とす方法

家のこと

www.photo-ac.com

2021.12.22

商品を買ったときについているバーコードシールや、子どもがいつの間にか床や椅子などに貼ってしまったシールはがしに、苦戦した経験はありませんか? 「ベタベタなシール跡を残さず、きれいにはがしたい!」そんなときに活躍してくれるのが「お酢」です。今回は、お酢を活用したシールはがしのテクニックを、タマノイ酢さんに教えていただきました。お酢があれば、あのプチストレスから解放されるかもしれません!

広告

「酢」がシールはがしに使える! シールのベタベタ跡に効果的

酢がシールはがしに使える! シールのベタベタ跡に効果的出典:www.photo-ac.com

お酢は、料理だけでなく、じつは掃除や洗濯など、さまざまなシーンで活躍してくれる便利な調味料。
ベタベタ跡が気になるシールはがしのときにも、活用できることを知っていますか?
お酢の主成分は、酢酸と呼ばれるもの。酸性の性質をもつお酢は、シールの粘着部分を溶かし、粘着力を弱めてはがしやすくするのに効果的だといわれています。

お酢にもさまざまな種類がありますが、掃除には一般的な家庭料理に使用する「穀物酢」を選びます。すし酢、ポン酢など、ほかの調味料が含まれているお酢やフルーツビネガーなどはベタつく原因になるため、注意してくださいね。

酢を活用したシールはがし1:「バーコードシール」に

バーコードシールはがしに出典:www.ac-illust.com

100均の陶器やプラスチック商品などによくついているバーコードシール。
きれいにはがせないと、いつまでもベタベタ感が残って、せっかく買った商品なのにもったいない! そうならないために、「お酢」を活用してみましょう。

◆用意するもの

  • 酢……適量
  • キッチンペーパー

◆はがし方

1.適当な大きさに切ったキッチンペーパーに酢を染みこませます。酢を活用したシールはがし「バーコードシール」方法1


2.シール全体に1を覆い、シールに酢が染みこむようにしばらく置きます。酢を活用したシールはがし「バーコードシール」方法2


3.キッチンペーパーを外し、端からそっとシールをはがします。酢を活用したシールはがし「バーコードシール」方法3


4.最後に、水拭きで酢を拭き取ったら完了です。
参考HP:タマノイ酢株式会社「お酢の効果・効能」より酢を活用したシールはがし「バーコードシール」方法4

酢を活用したシールはがし2:「子どもが貼ったシール」に

子どもが貼ったシールはがし出典:www.photo-ac.com

床やテーブル、椅子などに子どもが貼ってしまったシールを、大掃除ついでにはがしてスッキリしたい! けれど、貼ってから時間が経っているのか、思ったよりもはがれにくそう……。
そんなときは、タマノイ酢さんに教えてもらった上記のはがし方に合わせ、「2つの工程」をプラスするのがおすすめです。

◆用意するもの

  • 酢……適量
  • キッチンペーパー
  • 針やカッターなど
  • ラップ

◆はがし方
1.シールの表面に針やカッターなどで薄く傷をつけ、お酢がシールに浸透しやすくします。
※シール下を傷つけないように注意してください。酢を活用したシールはがし「子どもが貼ったシール」方法1


2.適当な大きさに切ったキッチンペーパーに酢を染みこませます。酢を活用したシールはがし「子どもが貼ったシール」方法2


3.より長い時間浸透させるため、乾燥しないように上からラップをかぶせてしばらく置きます。酢を活用したシールはがし「子どもが貼ったシール」方法3


4.キッチンペーパーを外し、端からそっとシールをはがします。酢を活用したシールはがし「子どもが貼ったシール」方法4


5.最後に、水拭きで酢を拭き取ったら完了です。酢を活用したシールはがし「子どもが貼ったシール」方法5

ラップをかぶせることでキッチンペーパーを固定することができるため、椅子の側面など固定がしにくい場所にも最適な方法です。
 

専用のシールはがし剤を用意しなくても、私たちの身近にある「お酢」があればOK!
口に入ってもよいものなので、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使えるのがうれしいポイントです。
豆知識として知っておくと便利なテクニック、ぜひ試してみてくださいね。
※材質(鉄や大理石など)によっては、酸の作用で変色したり、錆びたりする可能性があります。目立たない場所で試してから行ってください。
※長期間貼ってあったシールは、はがれにくい可能性があります。また、シールの材質により、はがれやすさは異なります。

参考HP:タマノイ酢株式会社「お酢の効果・効能」より

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告