教えてくれたのは……便利ライフハックさん
YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。
〈活用法1〉壊れた引き出しの取っ手に
壊れてしまった引き出しの取っ手はありませんか? そのままにしておくと不便ですよね。
そんなときは大きさの違う結束バンドで、引き出しの取っ手を作ることができますよ。
○使うもの
・大きめ結束バンド…1本
・小さい結束バンド…2本
・ハサミ
(方法)
1.小さい結束バンドで輪を作り、穴に通りやすいよう形をととのえる
2.引き出しの穴に結束バンドを通す
3.もう一つも穴にも同じように結束バンドを通す
4.3の結束バンドに大きめの結束バンドを通す
5.通したあとは、大きい結束バンドを結ぶ
6.ハサミで余分なところを切る
7.大きい結束バンドが取っ手の代わりになりますよ!
〈活用法2〉熱い鍋の取っ手に
鍋にもいろいろな種類の鍋がありますが、鍋のフタが熱くなるものがありますよね。
そんなときは鍋のフタに結束バンドをつけるだけで、鍋つかみを使わなくてもサッとフタを取ることができます。
〈活用法3〉延長コードを壁掛けに
スマホの充電、ストーブなど家電を使うときに欠かせないのが延長コードです。
延長コードを床に置いたままにすると、掃除のときにスムーズに掃除できないと感じませんか?
そんなとき延長コードに結束バンドをつけると、壁にかけて使うことがでます。
床がスッキリして、掃除もしやすくなりますよ。
(方法)
1.家電のコンセントをさしこむ部分かからないように、結束バンドを2カ所つける
2.結束バンドを下のように通す
3.通した結束バンドで円を作る
4.片方も同じように結束バンドを通し、円を作る
5.壁などにフックをつけ、4の延長コードをかける
6.延長コードがしっかりフックにぶらさがるように結束バンドをしめ、調節をする
7.結束バンドの余分な部分をハサミで切れば完成
これで掃除もしやすくなりますね!
実は身の回りのモノにも結束バンドは使え、使い勝手を良くしてくれます。
今回ご紹介した活用術の中で気になる方法はありましたか?
ぜひ試してみてください。