基本の【くるりんぱ】
髪をゴムで結び、結び目の下に後ろから指を入れ、結んだ毛先を引っ張る。これが『くるりんぱ』の基本。この時、子供の髪には100均で売っている【絡まないゴム】を使うことをおすすめします! 【絡まないゴム】はこちら↓
セリア、ダイソーなど、様々な100均で売っています。子供の細い髪もしっかりとまとめてくれて、ヘアアレンジには欠かせないアイテムです♡ 結び目を見せたくなければ黒をチョイスしたり、あえて結び目を見せて派手にアレンジしたい場合はカラフルゴムをチョイスしたり♡
コーンロウ風アレンジはこちらっ!
「前髪がどうしても邪魔!!」なんて子は、前頭部に4箇所くるりんぱして、コーンロウ風にアレンジするのもおすすめです。
体育のある日のアレンジ
こめかみの部分で左右にくるりんぱをし、そのまま下の位置で二つ結びをすると普段の二つ結びよりボサボサになりにくく前髪がおりてこなくてオススメ。
前髪2箇所くるりんぱし、その次の段も2箇所くるりんぱ。
その毛をまとめて一つ結びすると、普段一つ結びより崩れにくくしっかりした形ができますよ。
また、小学生になると、体育のある日は意外と髪にもルールがあるもの。特に髪の長い子は決まりが多いのです。
■飾りのついた髪ゴムNG。
■前髪が顔にかからないように。
■帽子を被るから下の位置で結ぶ。
となると…「下の位置でひとつ結びしかなくない?」と思いますが、そんなときにもぜひ、くるりんぱをお試しいただきたい! 簡単なのに手の込んだヘアに見せられます。もちろん、上記のようなルールもクリアしてますしね!
いかがでしたか? 時間をかけて凝ったヘアアレンジをしなくても、くるりんぱと100均の絡まないゴムだけで、いろいろなアレンジが可能に! 忙しい朝、女の子のママはぜひ試してみてください♪
取材・文/伊藤ななみ
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。