「雪見だいふくのフォーク」の意外な活用術→「便利!」「思いつかなかった!」「捨てなくてよかった…」

家のこと

2025.04.05

もちもち食感で人気のアイス「雪見だいふく」。容器のなかには、どこでも手軽に食べられるように専用のフォークが入っていますよね。このピンク色の専用フォーク、じつはある意外な場面で便利に使えるそうなんです。

広告

「雪見だいふく」のフォークを捨てたらもったいない!?

雪見だいふくのフォーク

もちっと食感が人気の「雪見だいふく」。季節を問わずよく買っているという方も多いと思います。
雪見だいふくにはピンク色の専用フォークがついていますが、このフォークはなんと、使いやすい“ゴム通し”として活用することができるのだそう。
今回は、雪見だいふくの専用フォークがゴム通しとして使えるのか? 実際に試してみたいと思います!

「雪見だいふく」の意外な活用術

使い方

1,まずゴム紐の先端に、雪見だいふく専用フォークの2本の爪がちょうど刺さる間隔の小さな穴を2つ開けます。

雪見だいふくのフォーク

2.1で開けた穴に、専用フォークの先端を刺します。

雪見だいふくのフォーク

3.この状態で、ズボンのゴム通し口に通します。

雪見だいふくのフォーク

4.最後までスムーズに通すことができました!

雪見だいふくのフォーク

いかがでしたか?
筆者はこれまで、伸縮性があるゴム紐を通すのが難しいと感じることもありましたが、この方法ならゴム紐が棒にしっかりと固定されるので、スムーズに通しやすかったです。
パジャマのズボンのゴムの入れ替え時などに、雪見だいふくの専用フォークがひとつあると便利ですよ。ぜひお試しくださいね。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る