電子レンジで温めたお皿が熱すぎて持てない
電子レンジでラップをかけたお皿を取り出すときに、蒸気で熱くて持てないことはありませんか? わざわざミトンをはめるのは面倒なうえに、持ちにくくなってしまうことも……。
そんな悩みを解決する簡単な方法をSNSで発見したので、実際に試してみました!
お皿が熱くならずに取り出しやすくする方法
お皿を熱くならないようにするためには、“ラップのかけ方”にひと工夫加えるだけ。ポイントは、「耳」をつくることです。
ラップを通常どおりにかけた後、お皿の対角線上の両端をくるくる巻きます。
この状態で温めます。
加熱後は、この耳の部分を持って取り出します。中はアツアツですが、耳の部分は熱くならないので安心して取り出すことができました。
この方法を知っていると、食事の準備中などのプチストレスがなくなり、快適に効率よく作業が進められるようになります。電子レンジで温める際に、ぜひ試してみてくださいね!
※念のため熱くないか確認してから取り出してください。