ヤクルトの容器&フタの再利用術
ヤクルトを1日1本、習慣にしているご家庭も多いのではないでしょうか? とはいえ、毎日飲んでいると気になるのが空き容器の存在。なんとなく捨てづらくて、気がつけばたまっていたりしませんか? じつは、このヤクルトの空き容器とフタが、掃除に大活躍するんです! 早速試してみました。
ヤクルトのフタは「ミニ研磨スポンジ」に変身
ヤクルトのフタはアルミ製なので焦げ落としに使えます。しかも液漏れ防止の加工がされているので、普通のアルミより強くて破れにくいんです。1回使って捨ててしまえばいいので、においが気になる魚焼きグリルの掃除にも大活躍です!
水垢掃除や隙間掃除にもピッタリ
ヤクルトのフタは、薄くて小さいので隙間掃除にもピッタリ。洗い物のついでに、蛇口まわりの水垢や隙間をサッと掃除できます。シンクに傷がつくこともあるので、力を入れすぎないよう加減しながら試してみてくださいね。
ヤクルトの空き容器で「ボトル用ブラシ」
ヤクルトの空き容器は、ボトル用ブラシとして使うことができるんです。
用意するものは、
・ヤクルトの空き容器
・キッチンペーパーやガーゼなど
・割りばし
・輪ゴム
ヤクルトの空き容器にガーゼやキッチンペーパーを巻きつけて割りばしを通し、輪ゴムで留めれば完成です!
今回、筆者はキッチンペーパーを巻き付けて試してみましたが、泡立ちもよく、意外にもしっかりこすることができて驚きました。市販のボトル用ブラシも便利ですが、交換のタイミングに悩むことありませんか? ヤクルトの空き容器なら、掃除の後はそのまま捨てられるので衛生的です。
捨てる前にひと仕事
ヤクルトの空き容器とフタは、小さくても意外なパワーを発揮してくれます。使い捨てできて衛生的なので、掃除のハードルもぐんと下がりますよ。ヤクルトを飲んでいる方は、ぜひ一度試してみてくださいね!