「歯磨き粉」を簡単に“最後まで使い切る”裏ワザ「手が疲れない!」「想像よりたくさん残ってた…!」

家のこと

2025.05.01

残りわずかな歯磨き粉、必死に絞ってもなかなか出てこない……。手が痛くなるほど押して、結局あきらめた経験はありませんか? そんな悩みを解決できるアイデアを、最近SNSで発見しました! サッとできる簡単な方法だったので試してみました。

広告

「歯磨き粉」は〇〇するだけで、ムダなく使い切れる!

限界まで絞った歯磨き粉

終わりかけの歯磨き粉は、もう無理かなと思いながらも、できるだけ最後まで使い切りたいところ。そんな残り少ない歯磨き粉ですが、実は“振るだけ”でスムーズに出し切れることを知っていましたか?

いくら押しても出てこなかったあのモヤモヤも、たったひと手間でスッキリ解消! わざわざ力を入れて絞る必要もなく、特別な道具もいりません。振るだけで中に残っていた歯磨き粉をムダなく使い切れるので、無理なく最後まで気持ちよく使えるんです。

ちょうどタイミングよく、筆者の家にも終わりかけの歯磨き粉があったので、この裏ワザを試してみました!

諦めるのはまだ早い!歯磨き粉を最後まで使える裏ワザ

クルクル巻いた歯磨き粉

こちらの歯磨き粉、力を込めて押してみても、やっぱり出てきません……。チューブをクルクル巻いたり、押しつぶしたり、いろいろ試しましたが、中身はなかなか出てこず……。そこで、チューブに空気を入れた状態で軽く振ってみました。

空気を入れた歯磨き粉

すると、中にたまっていた歯磨き粉が下の方に移動して出やすい状態に。

中身が出てきた歯磨き粉

振ったあとは、チューブの先端部分をグッと押さえると、スムーズに中身が出てきました!

実際に試してみたところ、「まだこんなに残っていたの?」と驚くほど。チューブを無理にギュウギュウ絞る必要もなく、最後まで気持ちよく使い切れました!

広告

小さなひと手間でムダもストレスもすっきり解消!

歯磨き粉と歯ブラシ

歯磨き粉を振るだけで、ムダなく中身を使い切れるこの裏ワザ。小さなことですが、毎日のストレスがひとつ減るだけで気分も軽くなります。ムリに力を入れる必要がないので、チューブが破れたり、手が痛くなったりする心配もありません。

ただし、チューブのキャップはしっかり閉めてから振るようにしましょう。キャップが開いたままだと、中身が飛び出して周りを汚してしまう可能性があるため注意が必要です。

簡単な工夫で、歯磨きタイムがちょっと快適になりますよ。ぜひ一度、試してみてくださいね!

広告

著者

一色都子

一色都子

四国在住、4歳と1歳の子どもを育てるママライターです。 にぎやかな毎日の中でも、ふとした瞬間にある「小さな幸せ」を見つけるのが得意。 家事・育児・自分時間、全部を完璧にはできないけれど、だからこそ気づける“等身大の暮らし”の楽しさを大切にしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る