「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

家のこと

2025.07.01

なんとなく取っておいた「ダブルクリップ」、気づけば引き出しの中で眠ったまま……。でもじつは、そんなクリップが季節の変わり目に大活躍するんです! ちょっとした工夫で、驚くほど便利な使い道を発見しました。

広告

衣替えあるある「収納足りない問題」

ぎゅうぎゅうになったクローゼット

季節の変わり目の恒例行事といえば「衣替え」。でもいざ始めてみると「吊るしたい服が入りきらない!」とクローゼットのキャパオーバー問題が発生しがちですよね。ハンガー1本に1枚ずつではあっという間にスペースが埋まってしまいます。

そんなとき、SNSでたまたま見かけたのが「ダブルクリップを使った裏ワザ」。机の中で眠っていた文房具が、まさかの収納アイテムになるなんて……! しかも特別な道具は一切ナシ。ある場所に“ひっかけるだけ”で、クローゼットの悩みがぐんと軽くなったんです。

ダブルクリップが“連結パーツ”に変身!

使い方はとってもシンプル。まずは、家にあるダブルクリップをひとつ用意します。ダブルクリップのサイズは中〜大きめのものがおすすめですよ。

ダブルクリップ

そして、用意したダブルクリップの「持ち手部分」をハンガーに引っ掛けます。

ハンガーの持ち手部分

あとは「挟む部分」に別のハンガーを差し込むだけ。

別のハンガーを差し込んだ様子

これだけで、1本のハンガーに上下2段の服を吊るせる“連結式ハンガー”が完成します。

ダブルクリップとハンバーを組み合わせると、1本のハンガーに上下2段の服を吊るせる“連結式ハンガー”が完成!

実際にやってみると、服がすっきり収まって見た目もスマート。クローゼットの中に余白が生まれ、ゴチャつきがちな服選びもグンとラクになりました。まさか文房具が収納アイテムに早変わりするとは目からウロコでした。

広告

使うときの注意点とおすすめ活用法

このダブルクリップ収納はクローゼットがパンパンなときはもちろん、「お気に入りのコーデ」をセットで保管しておく使い方にもぴったり。上下の組み合わせをそのままクリップでつないでおけば、「あのときの服、どれだっけ?」と悩むこともなく、時短にもつながります。

注意点としては、重すぎるアイテム同士を連結するとクリップが曲がってしまうことも……。軽めの服同士で組み合わせたり、100円ショップなどで大きめサイズのダブルクリップを選んだりすると、より安定して使えます。ちょっとしたアイデアでクローゼットがぐんと快適になるので、ぜひ試してみてくださいね!

広告

著者

一色都子

一色都子

四国在住、4歳と1歳の子どもを育てるママライターです。 にぎやかな毎日の中でも、ふとした瞬間にある「小さな幸せ」を見つけるのが得意。 家事・育児・自分時間、全部を完璧にはできないけれど、だからこそ気づける“等身大の暮らし”の楽しさを大切にしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る