干したパンツがハンガーからずり落ちて困る……
洗濯物を干しているとき、パンツがハンガーから落下して汚れてしまった経験はありませんか? せっかくきれいに洗ったのに、床や地面に落ちてまた洗い直しになるのは本当にがっかりしますよね。
特に布地がつるつるしている素材のパンツは落下しやすく、イライラの原因になりがち。筆者自身も、そのたびに「また洗い直しか……」と気持ちが沈んだり、パンツのシワが気になってアイロンをかけ直すことになったりした経験が何度もあります。
そこで今回は、パンツがハンガーから落ちない裏ワザを試してみました。
パンツがハンガーから落ちないかけ方
パンツのベルト通しを活用する
パンツがハンガーから落ちないようにするには、パンツのベルト通しをうまく活用する方法がおすすめ。
まず、パンツを縦半分に折った状態にして、裾からハンガーに通します。
形を整えたら、ハンガーのフック部分をパンツのベルト通しにしっかり通しましょう。パンツを全体の3分の1程度の位置で折り返すと、ハンガーのフックがちょうどベルトループに届くはずです。パンツの長さに合わせて調整してください。
こうするとパンツとハンガーの一体感が強まり、パンツが落下する心配がぐんと減ります。特別な道具は必要ないため、今日からすぐに試せるはず。とてもシンプルですが、効果的な方法です。
風が強い日でも落ちなかった!
実際に試してみたところ、思っていた以上にパンツがしっかり固定されて驚きました。これなら、風が強い日でも安心して屋外に干せそうです。
ただ、生地がつるつるしたパンツの場合、少し動かすとズレそうになることも。また、パンツのサイズ感やハンガーの形状によっても、安定感に差が出ることがあります。その場合は、滑り止め加工が施されたハンガーやフェルトコーティングのものを使えば、よりしっかり固定できて安心です。