セリアでまさかのパーフェクト手帳が100円で販売!品切れになる可能性大!
こちらがセリアで販売されていた手帳です。
①年間スケジュール 1ページ
②月間ブロック見開き 26ページ
③週間バーチカル見開き 106ページ←タスク管理チェック付き
④フリー(罫線) 7ページ
という4拍子揃った手帳が販売されています。
帯をとるとこのようなシンプルなデザインです。他にもレモンイエローが販売されていました。
サイズはB6、素材は紙とポリ塩化ビニル。
100均でよく販売されている見開き月間スケジュールのみの手帳より、
厚みがあります。
スケジュール帳の中身をチェック☆4つの機能で100円とは思えない!
まず最初のページは、
①年間スケジュール 1ページ。
2017年1月~2018年12月までのカレンダーがあります。やはり年間カレンダーがあると把握しやすいですね。
そして次のページから、
②月間ブロック見開き 2017年4月のページが始まります。
月間ブロック見開きは2018年4月のページが最終ページです。
12か月分の月間見開きページが終わると、次のページは
③週間バーチカル見開き 106ページになります。
1週間見開きページは、時間単位でスケジュールを記入できるので、
子供のお迎え時間や、習い事、家事のスケジュールなども組み立て安くてとても便利です。
さらに左の欄にはTO Doリストのチェック表も。
最後は④フリー(罫線)7ページになります。
いかがでしたか?ここまで充実したシステム手帳、100均一であまり見かけません。
大人気になる可能性大!です。
ママにオススメな罫線ページの使い方♡
家族全員のスケジュールを把握する必要のあるママの手帳。
罫線ページも実は重要です。オススメは大きくカテゴライズして見出しを付けます。
私の場合は、仕事、子供、買い物の3つになります。
例えば子供のページには、「春休みがスタートして給食がなくなる日」や「お弁当を持っていかなければならない日」「春休みの宿題内容」「単発の習い事」など、終わったら処分できるように付箋にメモをして貼っていきます。月間のスケジュールには多すぎて書ききれないときなどにも、こちらで対応できます。
また、買い物ページには、買い物リストを貼ります。例えば、「ハンドソープがないから買おう」とメモをしたけれど、メモをどこに置いたか忘れたというようなことを防げます。
また、お得なクーポンをもらったけれど使い忘れたということも付箋に貼っておけば忘れません。
今まで自分ひとりのスケジュール管理でよかったのに、家族が増え
数人のスケジュール管理をするようになると忘れものをしてしまうこともあると思いますが、
罫線ページに付箋を貼って管理する方法で、かなり忘れ物が減ります。
また絶対に忘れてはいけない用事は、月間スケジュール、週間スケジュール、罫線ページの付箋と3重に記載することで、スケジュール漏れを防げます。
是非お試しください。
今シーズンの本気なスケジュール帳はいかがでしたか?人気が出そうなシステム手帳、
お求めはお急ぎください。
また、是非シェアしてください♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。