芳醇な香りとさわやかな酸味がたまらない♡ ロカボな【梅ジャム】作ってみませんか?

料理・グルメ

 芳醇な香りとさわやかな酸味がたまらない♡ ロカボな【梅ジャム】作ってみませんか?

2019.07.26

【提供】サラヤ

梅酒を自宅で作ったことがある人は多いと思いますが、今年は【梅ジャム】を作ってみませんか? トーストに塗ったり、煮込み料理やサラダのドレッシング、スイーツにも使える【梅ジャム】は梅酒よりもデイリーに使えるんですよ。おうちで簡単に作れるうえに、砂糖のかわりにカロリー&糖質ゼロの甘味料「ラカントS」を使えば、ぐっとヘルシーな仕上がりになるんです。

使った甘味料は「ラカントS」

「ラカントS」(液体)
人工甘味料無添加で、トウモロコシの発酵から生まれる天然甘味料“エリスリトール”と、昔から漢方として用いられているウリ科の植物“羅漢果(らかんか)”の抽出エキスから作られている100%植物由来な甘味料。砂糖と同じ甘味度だから、面倒な使用量の換算も必要なし。液状タイプなので溶け残りの心配がありません。酢の物や和え物などの冷たいお料理・お飲み物、お菓子作りに。

まずは基本のロカボ梅ジャム

材料(作りやすい分量)
梅(熟したもの) 300g
「ラカントS」(液体) 2本(560g)

作り方
1梅はヘタを竹串などで取り除き、密閉式保存袋に入れて冷凍する※1。
2耐熱皿に1の梅を並べ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で約5分加熱する。やわらかくなったらいったん手で実と種に分け※2、一緒にホウロウ(またはガラス)鍋に入れる※3。
3「ラカントS」を加えて弱めの中火にかけ、木べらでかき混ぜ、実をつぶしながら水分をとばし、約20分煮る。アクが出たら取り、再び種を取り除き、煮沸消毒した保存瓶に入れ、フタをして冷蔵庫で約1時間冷やす※4。

※1:冷凍したほうが味なじみがよく、短時間でジャムにできる。
※2:煮る前に種と実を分けるのは、より種から実をはずしやすいため。
※3:種のまわりにはペクチンが多く、一緒に煮るととろみが出やすい。
※4:長期間保存する場合には脱気する。瓶が熱いうちに、アツアツのジャムを注ぎ、ふたを閉めて1分ほどおく。ふたを少しゆるめ、「シュッ」という音がしたら密閉する。これで脱気が完了。

保存する瓶の煮沸消毒を忘れずに!

【煮沸消毒のやり方】
鍋の底にふきん(またはキッチンペーパー)を敷いて保存瓶を入れ、たっぷりの水を注いで火にかけ、沸騰したら約5分加熱する。

トーストに塗るだけじゃない! いろんな使い方ができるんです

こうして完成した梅ジャムですが(作っているとき、部屋に梅のいい香りが広がってとても心地よかったのです!)、トーストに塗ったりヨーグルトに添えたりするだけでなく、料理にも使える万能調味料なんです。おかず&スイーツにも使えるおすすめのアイデア3点を紹介します。

アレンジ案①鶏手羽の梅ジャム煮

材料(2人分)
鶏手羽元 5~6本(約300g)
A
 梅ジャム 70g
 しょうゆ、酒 各大さじ3
 水 100㎖
 しょうがの薄切り 1枚
サラダ油

作り方
1鍋にサラダ油小さじ2を中火で熱し、鶏手羽元を皮目から焼き、両面焼き色をつける。
2Aを加え、落としぶたをして弱火で15分煮る。

アレンジ案②梅ジャムドレッシング×豚しゃぶサラダ

材料(2人分)
豚しゃぶしゃぶ用肉 100g
水菜 1株
ベビーリーフ 1パック
玉ねぎ 1/4個
A
梅ジャム 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
水 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
粒マスタード 小さじ1/2

作り方
1Aは混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。豚肉はさっとゆでて冷水にとり、ざるに上げる。玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水けをきり、水菜はざく切りにする。
2玉ねぎ、水菜、ベビーリーフを合わせて器に盛り、豚肉をのせてAをかける。

アレンジ案③梅ジャムシャーベット

材料(2人分)
梅ジャム 150g
「ラカントS」(液状) 大さじ4
粉ゼラチン 2g

作り方
1鍋に水200㎖、梅ジャム、「ラカントS」を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、ゼラチンを加えて溶かし、密閉式保存袋に入れる。
2冷めたら冷凍室に入れ、ときどき手でもみほぐしながら、固まるまでおく。

少しビターなマーマレードのような味わいの梅ジャムは、甘ったるいジャムはちょっと…という人にこそおすすめです! 梅のさわやかな酸味と香りが梅雨時のじめじめした気分を吹き飛ばしてくれるはず。ぜひ、お試しください!

撮影/押山智良 スタイリング・フードコーディネート/伊藤美枝子 糖質量計算/吉沼弓美子 取材・文/諸井まみ(TEAM H!)

【提供】saita×「ラカントS」

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは