ボックスティッシュカバーの作り方
セリアのランチマットです。 もう少し厚手のものでも作れます。
① ランチョンマットの真ん中に、ティッシュケースを置きます。
片方を、中心近くまで折ります。
②もう片方は、端を少し折り込み
③中央で少し重ねます。 洗濯バサミやクリップで、重なった部分を止めておきましょう。
④あとは☆の3点を、縫い合わせます。全部縫わず、数針縫うだけで大丈夫ですよ。
⑤反対側も、④と同じことをすれば出来上がりです。
不器用な筆者でも、ちゃんと形になりました。
出し入れも楽チン♪
ティッシュを入れる口も大きいので、ティッシュの入れ替えもとてもやりやすいです。
また、ランチョンマットなので汚れても気にせず洗えます。
糸を切ってしまえば、またランチョンマットとしても使用可能です!
サイドが大きい場合は折ったり、リボンで結んだりして調整してください♪
100均のランチョンマットは、色柄も豊富!!
お気に入りの1枚で、是非リメイクしてみてください。
季節感を出すのも良いですね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。