いつもの洗濯に足す「あるもの」とは?

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。
洗濯物のニオイにお悩みはありませんか?洗濯して洗っているけど、なぜかすっきりしない…。汗汚れや介護の汚れなど気になる衣類をわざわざつけ置きするのもめんどうだし…。
そんなお悩みをお持ちの方におすすめな方法は、いつもの洗濯洗剤に「あるもの」を足すことです。
そのあるものとは、「オキシクリーン」です。

オキシクリーンは洗濯洗剤の汚れ落ちをサポートし、消臭効果がアップするんです。
今回は「オキシクリーンを足して洗浄力・消臭力をアップさせる洗濯方法」をご紹介します。
オキシクリーンを足して ”洗浄力・消臭力”をアップさせる洗濯方法

オキシクリーンには、主にコストコで販売されているアメリカ版オキシクリーン(発泡・香料・界面活性剤あり)と主にドラッグストアなどで販売されている日本版オキシクリーン(微炭酸・無香料・界面活性剤なし)があります。どちらのタイプのオキシクリーンでも使用できますので、お好みの方をご使用ください。
*オキシクリーンは酸素系漂白剤です。そのため、衣類の中にはオキシクリーンに適さないものもあります。洗濯表示をご確認の上ご使用ください。また、オキシクリーンに不向きなものもあるため、商品記載の注意事項をよく読んでからご使用ください。
手順1 オキシクリーンを洗濯機へ入れる

まずはじめに、洗濯機へオキシクリーンを入れます。

アメリカ版オキシクリーンの場合は、ライン1を。

日本版オキシクリーンの場合、スプーン1杯が目安です。
汚れの状態に応じて、オキシクリーンの量を調節してみてくださいね。
手順2 分量通りの洗濯洗剤を入れる

衣類の分量に応じた洗濯洗剤を入れます。柔軟剤を併用しても大丈夫です。
手順3 衣類を入れて通常通り洗濯をする

衣類を入れて、

通常通り洗濯をします。
オキシクリーンを足して洗うと、洗濯槽の汚れ対策になる!

いつもの洗濯にオキシクリーンを足すだけ。洗濯洗剤の汚れ落ちをサポートし、消臭効果が高まります。わが家は縦型洗濯機ですが、ドラム式洗濯機も使用可能です。また、オキシクリーンを一緒に入れて洗うことで、洗濯槽の汚れ対策にもなるんです。一石二鳥な効果ですね。
これまでわが家では”汗の臭いが気になる衣類”を洗濯前につけ置きしていたのですが、その必要がなくなり家事がとても楽になりました。
洗濯物のニオイにお困りな方はぜひ試してみてくださいね。
 
                         
                            
 
                                         
                                         
                                         
                                         
                         
                         
                         
                         
                        