知らないと損!レトルトカレーの「中身を残さず袋からスルンと出す」方法

料理・グルメ

stock.adobe.com

2023.09.03

レトルトカレーの中身を出すとき、袋のなかに具だけ残ってしまうことはありませんか?実はそれ、袋の切り方をちょっと変えるだけですっきり解決できますよ。

広告

開封するときは「はさみ」を使って

キッチンバサミ

レトルトカレーの袋は、手で開けられるものもありますよね。
でも、中身をキレイに出し切るのなら、ぜひ「キッチンばさみ」を使ってください。

はさみで開けることで、「袋が途中で切れた!」「ちょっとしか開かない!」というハプニングも起きません。
思い通りにカットできるので、すこし手間でもはさみを使った方がスムーズです。

中身が残らない切り方

レトルトカレー

カレーに限らず、袋にはいったレトルト食品は、切り方を少しくふうするだけで中身を残さず出しやすくなります。
おすすめの切り方は、次の2パターンです。

1.    円を描くようにカットする

開け口を丸く切る

レトルトカレーの開け口を、円を描くようにまるく切ります。


真ん中の部分を盛り上げて、サイドに向かって下げるイメージです。開け口を丸くカットしたレトルトカレー

カレーを器に盛る

すると、カレーの具がスライダーのように、ざざーっと勢いよく出てきます。

空っぽのパウチ袋

袋のなかには具が残ることなく、全量出し切れました。

2.袋の横側をまっすぐカットする

開け口を縦に切る

一般的に、レトルトカレーの開け口は袋の上部を一直線にカットしますよね。
でも、「横側」をカットした方が、カレーの中身は断然出しやすくなるんです。

袋の側面を縦カットしたレトルトカレー

側面を一直線にカットすると、開け口が大きくなるので、具がルウと一緒に出し切れます。


ただし、カレーはどどどーっと勢いよく出てくるので、やけどしないよう注意してくださいね。カレーを器に出す

からっぽのパウチ袋

カレーを出した後の袋は、この通り空っぽです!

切り方ひとつで手も汚れない

レトルトカレーの切り方を変えるだけで、簡単に中身をすっきり出し切れます。
袋を折りたたんだり、スプーンでかき出したりする手間も不要。
カレーを絞り出して手が汚れることもありません。

カレーだけでなく丼の素や麻婆豆腐の素なども、この方法で中身を残さず出せますよ。
ぜひ「切り方」を変えて、レトルト食品のプチストレスを軽減してください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告