材料を準備します
今回は白と黒の2種類のアルフォートを準備
チョコペンはブラックとホワイトの2種類を用意しました
チョコペンの使い方
①40から50度未満のお湯をマグカップに用意し、ペンの先を下に入れてお湯に漬けます
②全体が十分にやわらかくなったら、一度全体をもみ固まりがないかチェック!なければ先端をはさみでカットし使います
(温度計がない!!という場合は、沸騰したお湯に同量より少し多めの水をたして適温にしてください)
途中で固まってきたら先端に爪楊枝をさし先端ギリギリまでお湯の入ったマグカップにつけて再び柔らかくします
幽霊船~おばけバージョン~
①アルフォートにチョコペンのホワイトで楕円形を書き下の部分が細くなるように書いた部分のチョコを爪楊枝で引っ張ります
②ブラックのチョコペンを爪楊枝の先に少量につけて目と口を書きます
③顔なしおばけも書き加えて完成です!
幽霊船~コウモリバージョン~
①ブラックのチョコペンでアルフォートの白に十字に線を書きます
②十字の上の部分のチョコを爪楊枝で引っ張り耳を書きます。十字の下の部分のチョコレートも爪楊枝で引っ張り細くなるように書きます
③十字の横の線の部分のチョコを爪楊枝で左右2か所ずつ下に引っ張り、チョコがコウモリの羽のようになるよう模様を描きます
③ホワイトのチョコペンを少量、爪楊枝につけ目と口を書きます
※ポイントはチョコペンはすぐ固まるので、固まらないうちに急いで耳と羽の模様を描くこと!!
出来上がりがこちら
幽霊船の完成です!
どこから見ても【幽霊船】にしか見えません
材料2つで簡単に作れちゃう、アルフォートの幽霊船アレンジでハロウィンパーティーを盛り上げて見てはいかがでしょうか?
是非お試しください
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。