SNSでもわかめの量に驚愕する人続出
実際に「わかめ7倍ラーメン」を試してみた
容器には、今までみたことがないような注意書きが書いてあります。
見て!このかやくの量!!わかめ、多過ぎですよね。。。乾燥わかめなのにこの量って笑えてしまいます。
早速、かやくを入れてみました。すでにこの量のわかめです。
カップには、見たことがない注意書き。
中には、みたことのないかやくの量。(お湯を入れる前なのに、すごい量)
もうこの時点で、「何これ!!面白い!」とたったカップラーメン1個を作るだけなのに、家族で笑ってしまいました。
お湯を入れて3分!どんな感じか楽しみです。
わかめを食べているのかラーメンを食べているのかわからなくなるレベル
できた!ほとんどわかめしか見えない!!
あ、ラーメンがでてきた。醤油と磯の香りがいい香りです。
少し食べすすんでみると、ラーメンがなくなって、ほぼわかめになりました。ここからはひたすらわかめを食べすすみます。
感想としては、もうわかめ、勘弁して!!
最後はわかめしかない!!
でも、よく噛んでたべなければわかめは食べられないので、すごい満足感でした。
実はちょっと前に、35周年企画でエースコックから発売された「わかめ3.5倍ラーメン」も筆者は食べました。わかめラーメンのわかめ3.5倍についてはこちら。
その時も、びっくりするわかめの量と思ったのですが、やはりその2倍!
やりすぎ感を通り過ぎて、ありがとうございました!!という感じでした。
いかがでしたか?
これはもうわかめを食べているのか、ラーメンを食べているのか、筆者もわからなくなってしまいました。
とりあえず言えること。
それは、もうこれ以上はわかめいらないです!十分に満足させていただきましたということです。
でもカロリーは低いので、わかめが好きな方は、是非食べてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。