外出時に持ち歩くメイクアイテムがポーチの中でバラバラになり、使い勝手が悪いし、かさばる…。そんなお悩みは無印良品の「メイクパレット」が解決してくれます! 実際につくってみた感想と気になるギモンをまとめてみました。
外出時にバラバラになるコスメたち…
アイシャドウやチーク、フェイスパウダーなどのコスメを持ち歩きたいとき。あれもこれもと多くなってしまい、ポーチの中身がかさばってしまっていませんか?もっとスッキリ収納できたらいいのに…という思いを叶えてくれる無印良品の便利アイテムがあるんです!
3つのサイズから選べてカスタマイズできる!無印良品の「メイクパレット」
2018年12月に無印良品から新発売された【メイクパレット】。ファンデーションやカラーアイテムを自由にセットできる、ミラー付きのシンプルなケースです。
S・M・Lの3つのサイズ展開で、メイクアイテムの量や使うシーンに合わせて選べるため、自分好みにカスタマイズできる便利さと楽しさが人気の理由になっています。
実際にメイクパレットをつくってみました!
自分用にカスタマイズしたので、使い勝手がいいのはもちろんですが、「どのアイテムにしようかな?」と完成を想像しながら、“つくる過程も楽しめる”ところが無印良品のメイクパレットの強みです。
気になるギモン!従来のメイクアイテムはパレットに合うの…?
別売のメイクパレット用両面テープを使って、旧型のメイクアイテムをセットすることもできますが、新バージョンと一緒にするとピタっとはまらないこともあります。購入の際は入念の事前チェックがおすすめです!
SNSでも話題沸騰中!
自分好みのメイクパレットにご満悦の声が続出中。
無印良品以外のメイクアイテムをセットして楽しむこともできそうです。
自分好みのメイクを1つにスッキリ収納できるメイクパレット。お出かけ用につくってみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。