おすすめスポット①【のとじま水族館】
能登半島近海に回遊してくる魚を中心に、約500種4万もの生きものがいる水族館。イルカ・アシカショーなどのイベントも多く、エサやり体験、生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。
“のと海遊回廊”はプロジェクションマッピングを常時投影
入ってすぐにあるジンベエザメの水槽に心を奪われます。日本海側で唯一ジンベエザメを展示している水族館なんだそう。悠美さんによると、真冬になるとこの水槽の前になぜかこたつが置かれるそうです。個人的にいちばんぐっときたのはプロジェクションマッピングが常時投影されている(日本海側の水族館としては初めてなんだそう)“のと海遊回廊”。まるで海の中を散歩しているみたいな気分になれるんです。「規模はそんなに大きくないのですが、ジンベエザメのほかにも、カワウソ、ペンギン、イルカなどいろいろ揃ってて満足度は高いんです。広すぎないので小さな子どもを連れてくるときはコンパクトに回れて逆に助かります」(by悠美さん)。動物好きなので、カワウソ見るの楽しみ~♪と思ってたのですが(100円でエサを上げたり、握手したりできる)、寝床の木のうろの中で爆睡してて全く姿を見ることができず…(涙)。
開館時間などの詳細はこちら
おすすめスポット②【湯っ足りパーク(妻恋舟の湯)】
和倉温泉の海に面した場所にある、無料の足湯施設。朝7時から夜7時まで営業しています。能登大橋や海を眺めながら、ゆったりした時間が過ごせます。
足湯をしながら海を眺めてるとかなり癒されますよ~
和倉温泉と能登島をつなぐ能登島大橋と穏やかな海を眺めながら足湯を楽しめる(しかも無料!)スポット。温泉で足を温めながらぼーっと海を見ていると身も心も癒されます。ちなみに、タオルを持っていかないと私みたいにハンドタオルで濡れた足をふくはめになるので注意して~!
【ちょっと寄り道】ゆるキャラがいる公園を見つけたので寄ってみた
和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」。かわいいですよね♥
ゆっ足りパークの隣に何やらゆるキャラの像がそこかしこに点在している公園を発見。悠美さんによると、これは和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」だそう。ちなみに、この公園の名前は「わくたまくんパーク」。わくたまくんは和倉温泉を発見したとされるシラサギが産んだたまごがモチーフなんだとか。けっこうかわいいですよね~♥なにげに、LINEスタンプもあるそうです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。