ワークマン「マルチヒップバック」1480円(税込)!
同じシリーズではいくつかありましたが、今回はマルチヒップバック(MHB-4)の1480円(税込み)を購入♡
実際に購入してみた♡
こんな形です。
正面のカバーをもち上げると2つのポケットがついています。
真ん中のジップを開けると、携帯などがすっぽり入るサイズのスペースがあります。
そしてここには仕切りもついているので、小物がバラバラにならずに便利です。
裏は、こんな形でベルトホルダーがついています。そしてなんとペンを刺せるペンスタンドもくっついているんです。
細かいところまで、よく考えてあるバッグですね。細々としたものをたくさん入れたい筆者としては、かなり嬉しいです。ちなみに筆者は、携帯、ハンカチ、ティッシュ、ビニール袋、ボールペン、小銭ちょっと、家の鍵をいれて、このバッグだけをもって出かけます。中はクッションが入っているので、携帯をいれておいても安心です。後ろの部分にはボールペンもさせます。これだけで出かけられて、手が空くのは便利ですよね。
実際に使ってみた♡
まずはカラビナを使ってパンツにくっつけてみます。
カラビナは、横から押すと簡単に開け閉めができます。
着けてみるとこんな感じです。ちょっとフラフラします。
カバンは少ししたのほうにつく形になるので、洋服などお腹よりちょっと下までくる場合は、この形がよいですね。
次はカバンの裏にあるベルト通しにベルトを通し、カバンを着けてみました。
ベルトを通しているので、カバンが体にフィットします。動きにくいので、筆者はこちらのほうが好きですね。
実際に使ってみると、小物が思った以上にはいり、そしてカバン全体にクッションのようなものが薄く入っているので、子供達がぶつかってきても安心です。このバックはおしゃれで機能的で、筆者はかなり気に入って愛用しています。
こんな使い方ができます!
バックについているカラビナでどこにでもさっとひっかけられます。
子供が急にこぼしたときや、鼻がでたときなど、ふくものがさっと取り出せるようにしておきたいですよね。
通常はバックの中にマルチバックをいれておき、ベビーカーに子供を乗せた後は、フックにかけておく。
そうすると、すぐに小物が取り出せてとっても便利です。
子供の座るベルトのところにベルト通しの部分を通すこともできます。
子供のおもちゃなどを入れておくと便利です。横にはフックもついているので、こちらに紐をつなげておけば、歩いているときの落下も防げます。
いかがでしたか?
小さい子供を連れて出かけたりする場合、携帯やティッシュやハンカチや鍵・・・ちょっとした小物をもって出かけたいけど、ハンドバックは邪魔ですよね。
そんなときは、このバックが便利です。
是非、子育てママは使ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。