話題の「じゃがアリゴ」を考案したのは料理研究家リュウジさん!
そして、なんとじゃがりこ販売元のカルビーさんも反応しているじゃないですか!
そしてじゃがりこのカップは耐熱容器じゃないので、耐熱容器に移し替えてね!と心配までしてくれています。
さらにびっくりなんですが、郷土料理としてアリゴがあるフランスのフランス大使館もこのツイートに反応しているんです。
これは期待できそうですね!
では、早速作ってみます。
材料はこちら!
【材料】
・じゃがりこ 一箱
・塩 ひとつまみ
・さけるチーズ 一本
・熱湯 150cc
実際に作ってみた♡
【手順1】耐熱皿にじゃがりこチーズを全部いれます。
※カルビーの公式Twitterに、このレシピを行う場合は、必ず耐熱皿に移してくださいと記述されていました。
【手順2】さけるチーズを細かく裂き、耐熱皿にいれる。そして塩を一振りする。
※塩は足りなければあとでも追加できます。じゃがりこにも味がしっかりついているので、入れすぎないように注意してください。
【手順3】お湯を入れて、そのまましばらく待ちます。
【手順4】じゃがりこがふやけてきたら、混ぜます!ひたすら混ぜます。
もしどうしても固かったら、お湯を少し追加してあげるといいですよ。でも入れすぎるとべちょべちょになってしまうので、少しづつ入れてくださいね。
出来上がり!
特に難しいところもなく、ちょっと大変なのは混ぜるということだけ。
といっても混ぜるだけですが・・・
なので、本当に簡単にアリゴができあがりました!
食べてみると、じゃがりこの味とチーズがいいバランスで美味しい!ミヨーンと伸びるポテトは新鮮でした。
混ぜただけなのに、じゃがりこのおかげでしっかり味がまとまっていて、これは美味しいですね!
試している人もたくさんいます!
アレンジしている人もいます!
なんと、考案者のリュウジさんがレシピ動画を公開中!
考案者のリュウジさんが自らレシピ動画を公開していました。
こちらも参考にしてみてくださいね!
いかがでしたか?
なかなか作るのが難しい「アリゴ」が、じゃがりことさけるチーズで簡単に作れちゃいました!
是非試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。