おすすめノート①:「パステルリングノート」108円(税込)
70枚ノートが入っています。ポケットはこんな感じです。ノートの半分の大きさのポケットです。
はがきを入れてみました。ポケットの下もしっかり閉じられているので、プリント類を入れても下には落ちません!
ダイソーで見つけた「パステルリングノート」。実際に使ってみると、このポケットがいい仕事をしてくれます。たとえばノートに使った領収書を書き写したいけど、今ではなく後で…というときに、このポケットに領収書を入れておきます。そうすれば、どこにいったか分からなくなることもなく、ノートと一緒に保管しておくこともできるんです! そんな感じで、ちょっとしたメモやなくしたくないものなどを、ちょこっと入れておくときに、このポケットがすごく便利なんですよね。ほんの少しの機能ですが、すごく役立ちます。
おすすめノート②「インデックス付リングノート」108円(税込)
このノートの便利なところは、取り外しが可能なカラフルなインデックスがついているところです。自分の好きな場所に、取り外して再度装着することができるので、ノートの整理に便利です。
そしてもうひとつのポイントは、ミシン目がついているんです。通常のノートは、リングのところで切り取るタイプが多いので、切ったときに切り目が汚い…というかガタガタになりますよね。でも「インデックス付リングノート」は、ミシン目の切り目がすべてのページについているので、メモを切り取るときにとっても便利なんです。
「インデックス付リングノート」は、取り外し可能なカラフルインデックス&ミシン目がついたノートがポイント! ノート1冊の中でいろいろとインデックスで内容を整理したい人にはぴったりです。
おすすめノート③:「水をはじく撥水ペーパーノート」108円(税込)
「水をはじく撥水ペーパーノート」は5種類ありました。
筆者が購入したのはこちら!
水をはじくので、アウトドアなどに便利なノートなんです。
ですが、水気をはじくということは、どんなペンなら書けるのか気になりますよね。
ノートは、普通のノートよりツルツルしています。
上はボールペン。こちらは問題なく書けました。書いた後に指でこすっても、にじみもありません。
下は、水性ペン。こちらはかけることは書けるのですが、その後に指でこするとこんな感じでにじんでしまいます。
今回水をはじくノートなので、水をかけてみました。
本当に水がはじいています!
そして裏返してみたのですが、にじんでいません。
アウトドアなどを行っているときに、メモを取りたいと思うことありますよね。
でも普通のノートでは紙がふにゃふにゃになってしまう。
そんなときは、「水をはじく撥水ペーパーノート」が便利です。
完全防水ではありませんが、水をはじいてくれるので便利です。
いかがでしたか?
ダイソーには、いろいろなノートが販売されています。
今回紹介したノートは、その中でもちょっとした機能がついていて、とっても便利です。
是非、試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。