【辛いもの好きに!】「ペヤング」で担々麺
【材料】
・ペヤングやきそば 1袋
・柿の種 1袋
・ラー油 5滴
【手順1】ペヤングに入っているかやくやソースなどをとりだします。そしてかやくのみ入れます。
【手順2】お湯を入れて4分待ちます。
※通常は3分ですが少し長めの4分にします
【手順3】ペヤングにお湯をいれてまっている間に、柿の種を細かく砕いていきます。
その際に使う道具は、今回使う予定のラー油の瓶です。瓶の底で細かく砕いていきます。
【ポイント】ピーナッツはよく潰し、柿の種は粗めに潰すこと。ピーナツはしっかり潰すことで旨味がでます。潰してみるとこのような状態に。
【手順4】湯切りしたペヤングにソースを加えて混ぜます。
【手順5】 ラー油を5滴加えて混ぜます。
【手順6】そこに細かく砕いた柿の種をいれます。
【手順7】柿の種がしっかり混ざったら、付属のスパイスと青のりを加えてできあがり!
ひとくち食べてみたところ、柿の種の味はもちろんすごくしていますが、ペヤングの味を全く邪魔しません。むしろ味をUPさせてくれているように感じました。そしてラー油の風味がいいですね。今回5滴加えましたが、辛い味が好きな方はもう少し増やしてもよいかもしれません。
カップ麺に柿の種を入れるというアレンジですが、試してみるとカリカリとたまに当たる柿の種と、ピーナッツの歯ごたえと風味がアクセントになり、こちらも本当に美味しかったです。
【がっつり系】マルちゃん正麺で「油そば」
今回使ったカップ麺は「マルちゃん正麺 醤油味」です。
スープの作り方
●付属のスープの素 半分
●醤油 小さじ1/2
●ラー油 小さじ1/2
●ごま油 小さじ1/2
●おろしにんにく(チューブ) 5mm
●すりごま 小さじ1
●卵黄 1個
【手順1】●の調味料をすべて混ぜておきます。
【手順2】マルちゃん正麺を3分茹で、しっかり湯切りし、器に盛ります。
【手順3】手順1で作ったタレを絡めていきます。
【手順4】卵黄をのせます。
【手順5】卵黄を麺と良く絡ませてできあがり!
マルちゃん正麺の麺はもちもちしていて美味しいですよね。
今回はこの麺のモチモチ感を生かして、油そばに!
家庭にある調味料を加えて混ぜるだけです。
早速、食べてみました。
ニンニクや、ラー油、ごま油などがバランスよくマッチして、とても美味しいです。ラー油がいいアクセントになり、少しピリ感もありつつ、卵黄でマイルドになります。
とろみも増して、最高です。
夏バテして、食欲が減退した時でも、このインスタント麺なら元気がでそうです。
【ダイエット向け!?】トクホ飲料+「どん兵衛」
【手順1】鍋にトクホ飲料を入れて沸騰させます。
【手順2】沸騰したトクホ茶を注いで5分待ちます。
【手順3】できあがりました。
見た目は、お湯で作るよりもトクホ飲料で作ったほうが、スープの色が濃いように見えます。
ひとくち食べてみると、まずお茶で作っていることによる違和感はゼロです。
そして風味がなぜかUPして、スープのコクがでています。
通常のお湯で作るよりも断然、美味しいです。
そしてポイントなのは、トクホ飲料を使っていること。
高カロリーのカップ麺ですが、スープがトクホ飲料なるので、健康的で、同時にトクホの効果も得られるはず。
これなら、ダイエット中の人でも罪悪感が少し薄れますね。
いかがでしたか?
そのカップ麺もひと手間、1品加えるだけで、ぐんと美味しくなります。
いつものインスタント麺に飽きたら、試してみてくださいね。
文/柿島悠美
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。