実際に「大葉を長持ちさせる方法」を試してみました!
出典:www.photo-ac.com【手順1】大葉の茎を少し切り落とします。
【手順2】瓶に水を入れ、大葉を立てて入れます。入れる水の分量は葉にあたらないくらいです。
【手順3】蓋をします。これは空気となるべく触れさせないようにするためです。
【手順4】冷蔵庫で瓶ごと保存すればOKです。
手順はたったこれだけです。
これだけですが、びっくりするくらい大葉が長持ちします。
【実験結果】実際に10日間大葉を保存してみました!
では瓶にいれていた大葉を見てみたいと思います。
フタをあけるとこんな感じです。見た目、しおれていないようにみえます。
10日間も瓶に入れていたのに、びっくりです。
瓶から出してみて、さらにびっくり!!こんなにシャンとしています。
大葉は、買ってきた状態だと数日でしなしなになってしまうのに、10日間経ってもこの状態は筆者もびっくりでした。
結果、シャキっとした大葉のまま保存されていました。普通冷蔵庫にそのままいれておくと、3~4日経つとヘナヘナになってきますが、瓶で今回の裏技を使うと10日経ってもシャキっとしていました。
これからの時期旬を迎える大葉を使った料理を使うことが多いですよね。この方法を使えば、ちょっと多めに大葉を購入しても最後までしっかり使いきれることができます。
いかがでしたか? 難しい方法ではなく、瓶に立てて入れるだけ!これで大葉が長持ちするんですね。これなら大葉を買いすぎてしまったときも安心! 是非、試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。