まずは縦と横を見極める!
実はハンカチには縦と横があるのをご存知ですか? このように両端をつまんで引っ張ったとき、伸縮性がより大きいのが横。
逆にあまり伸びず、伸縮性が小さい方向が縦です。
まず確認してもらいたいのがハンカチの向き。縦方向と横方向に気を付けてセットするだけで、ハンカチのアイロンがけはぐんとスムーズになります。仕上がりにも大きな差がでるので、覚えておいて損はありませんよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
2019.09.14
家族みんなが日々使うハンカチ。気持ちよく使えるよういつもきれいにしてあげたいですよね。人の目に触れやすいアイテムなので、念入りなアイロンがけはマスト! ですが、Yシャツのように袖やボタンがあるわけでもないから、簡単にアイロンがけできてしまうイメージが強いですよね。コツなんて特に必要ないのでは…と思われた方こそ必見です。目からウロコのハンカチのアイロン術、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
実はハンカチには縦と横があるのをご存知ですか? このように両端をつまんで引っ張ったとき、伸縮性がより大きいのが横。
逆にあまり伸びず、伸縮性が小さい方向が縦です。
まず確認してもらいたいのがハンカチの向き。縦方向と横方向に気を付けてセットするだけで、ハンカチのアイロンがけはぐんとスムーズになります。仕上がりにも大きな差がでるので、覚えておいて損はありませんよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
水道代が少ない人の"お湯になるまでの水道から出る水”の使い方「確かに」「たれ流してた…」【まんが】
働く・学ぶ
2025.03.31
水で洗い流さない!「玄関のたたき」がピカピカになる掃除ワザ「めっちゃ簡単!」「清々しい」
家のこと
2025.03.28
「窓サッシ」に溜まったホコリや砂をごっそり落とす掃除ワザ「1本持ってると掃除が驚くほどラクになる!」
家のこと
2025.03.31
「ダブルクリップ」の“紙を挟む”だけじゃない便利すぎる使い方→「賢い!」「新年度にちょうどいい」
家のこと
2025.04.01
浴室用洗剤は使わない!「お風呂場の床」の黒ずみ・カビ汚れをラクに掃除する“意外な洗剤”「マネします」
家のこと
2025.04.01
電気代が少ない人が"電源をOFF”にしているモノとは?「なるほど」「つけっぱなしだ…」【まんが】
【iPhone】知らないと損する“番号検索の裏ワザ”→「着信中に番号を調べられる」「便利!」
【iPhone】「メモアプリ」の隠れた便利機能2つ→「新機能で見やすさUP」「知らなかった…!」
「電気代が少ない人」が春になったらする“3つのこと”→「コンセント差しっぱなしだった…」
「また食べたい!」と言われる。もらって嬉しい40代からの「センスのいい手土産」5選