用意するもの
◯材料(1人分)
ツナ缶…1缶
レタス…2枚
レモン汁…小さじ1
塩コショウ…適量
食パン…2枚
以上です。
作り方1:ツナを和える
まずはツナとレモン汁、塩コショウを和えます。
さっぱり感が好きな人はレモン汁の量を増やしてOKですが、入れすぎには注意が必要です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
料理・グルメ
2019.08.31
朝はパン派ですか?ご飯派ですか?
料理上手として有名なタモさんはパン派だそうです。
そんなタモさんがツナトーストのおいしいレシピを紹介していました。
ツナトーストといえば、マヨネーズやチーズを思い浮かべませんか?
今回はこの2つは使わず、さっぱりとしたツナトーストを紹介します。
早速、作り方をみてみましょう。
◯材料(1人分)
ツナ缶…1缶
レタス…2枚
レモン汁…小さじ1
塩コショウ…適量
食パン…2枚
以上です。
まずはツナとレモン汁、塩コショウを和えます。
さっぱり感が好きな人はレモン汁の量を増やしてOKですが、入れすぎには注意が必要です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
湯アカや皮脂汚れで「ザラザラの浴槽」。つるんと心地よい肌ざわりを取り戻す掃除法
家のこと
2025.07.12
new “夏はシャワー派”の人は要注意!お風呂にカビが増える落とし穴
家のこと
2025.07.14
キッチンの“嫌なニオイ”を撃退!「排水口」のヌメリ&ヘドロが消える“ほったらかし掃除術”
家のこと
2025.07.13
氷が全然できない…。「自動製氷機」の“製氷スピードが落ちる原因”3つ「うっかりやりがち」
家のこと
2025.07.13
new フタに“かやく”がくっつかない!「カップ焼きそば」の目からウロコの作り方「順番が大事なんだ」
料理・グルメ
2025.07.14
「調味料の瓶の裏のザラザラ」をこすり合わせるだけで?「知らなかった」「気持ちいい」「便利!」
「扇風機の風」がもっと涼しく感じる夏に試したくなる裏ワザ「ひんやり冷たい…」「想像より快適」
「冷蔵庫で冷やしたらシャリがかたい…」を防ぐ!「パック寿司」を最後までおいしく食べる“驚きの保存術”
なぜか「リビング」が広く見える人の“3つの事例”「納得」「あえて置かない」
家にあるもので簡単に作れる“夏の暑さ対策”「すぐ冷える」「持ち運びにも便利」「子どもに持たせる」