③「評判屋の重ねだし味噌ラーメン」バージョン
味噌ラーメンで試してみます。
緑茶を用意します。
袋麺をいれます。
規定の時間煮ます。
お皿に盛り、できあがりです。
最後に味噌らーめんで作ってみました。3回目となると、緑茶の香りは消えるだろうなと思いながらもちょっとドキドキしながら作ってみました。やはりスープをいれると緑茶の香りは消えました。これは何度やっても不思議ですね。
麺も緑茶で煮ると、つるつるモチモチになります。味噌ラーメンもおいしく麺もスープもいただくことができました。
なぜスープはまろやか&麺はモチモチ食感を変わるのか?
今回は、麺を茹でるお湯を緑茶にしただけです。
なぜ緑茶を使っただけなのに、スープがまろやかで、麺はモチモチ食感になるのかというと、緑茶に含まれているグルタミン酸のおかげだとのこと。
緑茶にそんな効果があるなんて、驚きですよね。
3種類の味で食べ比べしてみましたが、個人的にはしょうゆ味がおいしく感じました。
そして今回の裏ワザで一番驚いたのは、麺がモチモチになったことでした。
実際に試してみると、いつもよりおいしく食べることができました。
緑茶のティーパックを入れるだけの簡単な裏ワザなので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
文/柿島悠美
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。