「コンビーフラピュタパン」の作り方
材料はこちら。
1. ボウルにコンビーフを入れ、マヨネーズと柚子こしょうを加え混ぜる。
2. 食パンに四角い土手を作るイメージでコンビーフをのせる。
3.中心部にスプーンでくぼみをつける。
4.卵を落とし、オーブントースターで280℃8分程度焼く(※メーカーによって焼き時間が異なります)。
5.お皿に盛ってお好みでパセリをかけたらできあがり。
◯材料
コンビーフ…半缶
マヨネーズ…大さじ1
柚子こしょう…小さじ1
食パン…1枚
卵…1個
★お好みで
パセリ…適量
コーンビーフで土手を作る際は、菜箸で行った方がやりやすいです。
卵を落とす際は真ん中にスプーンでくぼみをつけると見栄えがよくなります。
柚子こしょうが入ることにより、さっぱりとした味わいに仕上がりました。
暑い夏でもさわやかで食べやすいです。
小さじ1はかなりピリッとするので、苦手な方は小さじ1/2くらいでもいいかもしれません。
お好みで調整してください。
パンをトーストしてる間に半分残ったコーンビーフでスープを作ります。
「コンビーフコムタンスープ」の作り方
材料はこちら。
1. 鍋の中にねぎ、にんにく、中華スープの素、水を入れて火をつける。
2. 沸騰したら、コンビーフを崩すようにかき混ぜる。
3. 器によそって、お好みで黒コショウをふったらできあがり。
◯ 材料
コンビーフ…半缶
長ネギ…1/2本
ニンニク…1片
水…300cc
中華スープの素…小さじ1
★お好みで
黒コショウ…適量
長ネギは斜め切り、ニンニクはスライスして煮込み、中華スープの素とコーンビーフを入れたらできあがりです。
5分もかからずにあっという間にできました。
忙しい朝でも温まる一杯で落ち着きます。
食べてみると本場で食べるような味がしてびっくり。
コーンビーフがいい味を出してます。
ご飯を入れてクッパにするとボリュームが出ます。
食欲がない日でもスルスルと食べられていいです。
ラー油を垂らしてもおいしかったのでおすすめ。
卵でとじてもおいしそうですね。
参考:ヒルナンデス!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。