疲れが取れない…それ、クーラーの効いた部屋が原因かも。夏後半を乗り切るために、今やるべきこと

心と体

www.photo-ac.com

2020.08.18

今年も暑い日が続いていますね。そのせいか、ここ数年熱中症対策のために、クーラーを24時間冷房を付けっぱなしにしている、というご家庭も多くなってきました。快適なのはわかるのですが、冷房に当たりすぎるのは要注意。最近なんだか、体がだるい、肩こりや頭痛がする……こんなサインがあるなら、生活の見直しが必要です!

広告

なんとなくだるい、夏疲れの原因

出典:www.photo-ac.com

冷房の何が悪いの? と思う方も多いと思いますが、悪いのは冷房ではなく、それにより体の自発的な動きを止めてしまうこと。夏になると、私たちの体は無意識のうちに、気温に合わせて体内の熱を逃がそうと発汗し、体温を下げようと行動しています。その無意識の行動が、冷房によりバランスが崩れる(自律神経が乱れる)ので、明らかな病気ではないのに、何となくだるい、疲れる、頭が痛いという、体調不良を引き起こしているのです。

食べやすさ優先の食事はNG!

冷房による体調不良は、同時に食欲不振を引き起こしがち。
そのため、冷たい麺類やなど、栄養価よりも喉越しや、さっぱりしたものを優先し、飲み物も冷たいものを選択してしまうことも多いでしょう。その結果、栄養が偏ったり内臓も冷えて動きが鈍くなる等、ますます夏の体調不調が増長されてしまう、というわけなんです。そんな自律神経が乱れた体に必要なのは、免疫力! あまり知られていませんが、実は体内の約7割の免疫細胞が集中している場所は「腸」なんです。だから、腸内環境を整えることで、自然と免疫力がアップします!

常備菜で元気復活!

出典:www.photo-ac.com

免疫力を高めるためには、腸内環境を整える食物繊維と免疫細胞を活性化してくれる「βグルカン」を豊富に含む食材を食べることがポイント。この2つの条件を満たしているのが、「きのこ」なんです。

理想は、汗をかきやすいよう、お鍋や温かい料理をおすすめしたいのですが、食欲不振中なら、お手軽な常備菜を作っておくのがおすすめ。さっぱりした夏の食事にプラスするだけで、「βグルカン」の働きで自律神経が徐々に整って、猛暑を乗り切れる体に仕上がります。

きのこを使ったおすすめ常備菜①きのことなすのスタミナ漬け

出典:www.hokto-kinoko.co.jp

≪材料4人分≫

ブナシメジ:100g
エリンギ:100g
なす:2本
塩:小さじ1
にんにく:1片
酢:大さじ2
砂糖:大さじ1
赤唐辛子(輪切り):1本分

≪つくり方≫

(1)ブナシメジは小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切る。なすは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。にんにくはすりおろす。

(2)きのこは耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、粗熱をとる。

(3)なすは塩もみし、水気を絞る。水気を切ったきのことにんにく、酢、砂糖、赤唐辛子を混ぜ合わせ、30分ほど漬ける。

きのこを使ったおすすめ常備菜②きのこダネで人参しりしり

出典:www.hokto-kinoko.co.jp

≪材料4人分≫

きのこダネ:200g
にんじん:1本
ツナ缶:1缶
卵:1個
塩:適量
こしょう:適量
ごま:小さじ1

≪つくり方≫

(1)にんじんは千切りにする。

(2)フライパンを熱し、きのこダネと(1)を炒める。

(3)にんじんに火が通ったら、溶いた卵を回し入れ、ツナを加えてさらに炒める。

(4)塩・こしょうで味を調え器に盛り、ごまをかける。

教えてくれたのは

ホクト株式会社 営業本部 営業企画課
管理栄養士 中村 愛香さん

「きのこで もっと あなたの暮らしを いきいきと」をテーマにした、(株)HOKTOが運営するコミュニティサイト「きのこらぼ」。きのこの栄養やレシピだけでなく、きのこを通して季節ごとの美容健康や美容の悩みを解決する情報を発信中。

提供元:きのこらぼ(HOKTO)
今なら入会ポイントが3倍もらえるお得な「きのこらぼ会員新規入会キャンペーン」を実施中!2020年8月31日まで!

TEXT:池田ゆき

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告